築地で買った釣りアジと大羽イワシをお刺身で楽しむ!

2月 17, 2021 | スタッフのお魚小話

築地ならアジもイワシもお刺身で!

どうも。築地のサブちゃんスタッフSです。今日も晩酌のアテの話をしていければと思います。唐突ですがスタッフSは青魚のお刺身が大好きです。アジ刺し、イワシ刺し、サンマ刺しなど、脂ものっててしかも体にもいいとくれば、毎日でも食べたいですよね。でもスーパーで売っている青魚は加熱用が多く、お刺身では食べられませんし、たまにアジやイワシがお刺身で売っていても、量のわりにけっこうお高めだったりします。

そんな青魚ですが、築地であれば新鮮でお刺身で食べられるものがほとんど(築地のサブちゃん経由で生食用の鮮魚をご購入の場合は、念のため必ずスタッフまでお伝えください)で、なおかつ釣りアジ(定置網ではなく釣りで獲られたアジでストレスが少ないため味が良い)や氷締めで鮮度抜群の大羽イワシ(サイズが大きめのイワシ)など全国から選りすぐられたその時一番美味しい青魚が並んでいます!しかもお値段もアジやイワシであれば一尾200~400円程度で買える値付けが一般的!品質とコスパのバランスを考えれば、築地魚河岸のお店でお値打ちに買えればそれに越したことはないと言えます。デパートでしか売っていないようなキチンとしたお魚が割安というのは築地の魅力です!

今回のブログでは築地魚河岸でアジやイワシを売っているお店をご紹介して、その上で、実際に食べるところまでをレポートしたいと思います!

築地で新鮮なアジやイワシが買えるお店

さて。というわけで、まずは築地でお刺身にできるアジやイワシを仕入れましょう。

アジやイワシはポピュラーなお魚ということもあって、築地でも扱っているお店はいろいろです。築地魚河岸内の築地のサブちゃん提携店舗だと、大仲さん、わたなべさん、丸集海幸橋店さん、京富さん、山治さんによくアジやイワシが揃っています。ここからはそれらのお店の店頭を見ていくことにしましょう。

尚、アジやイワシは比較的年中店頭に並んでいますが、季節や産地、大きさや鮮度などにより値付けはかなり変動します。ここにある写真を見て「この店は高い、安い」と断じるのはナンセンスなので、ご注意ください。また、この記事ではアジやイワシをお刺身で食べる前提で記事を書いていますが、日によっては加熱用のアジやイワシしか置いていないお店もありますので、お刺身で食べたいと思う場合は必ずスタッフまでお問い合わせください!お店の方も「刺身でいけなくはないけど焼いた方がいいかな」とか「今日のは刺身がおすすめ」など正直ベースで答えていただけますよ!

一年通してアジ・イワシを揃える 大仲さん

大仲のアジ・イワシ

築地でアジ・イワシが買えるおすすめのお店。まずは大仲さんです。ほぼ毎日、どこかしらのアジ・イワシを揃えています。お寿司屋さんのお客さんも多いので釣りアジや大羽イワシ、関アジなど、ちょっといいアジやイワシもあったりします。安く仕入れることができた日にはサービス品になることも!アジ・イワシを検討の際は、大仲さんは必見です!

高品質なアジ・イワシを揃える わたなべさん

貝で有名なわたなべさんも鮮魚をいろいろ揃えており、その中にはアジ・イワシも入っています!わたなべさんは比較的上質な魚を選りすぐって店頭に並べる傾向にあり、その日豊洲の中でも最上位クラスの鮮魚が並びます。アジやイワシもその流れで高品質なものが揃いますので、いいものを食べたい!という方はわたなべさんの店頭もチェックしてください!

こだわりのアジ・イワシが揃う 丸集海幸橋店さん

こだわりの鮮魚・珍しい鮮魚を揃える丸集海幸橋店さんにもイワシ・アジがあります。

リーズナブルなアジ・イワシがある 京富さん

京富のイワシ・アジ

京富さんもイワシ・アジの扱いが比較的多いお店です。「今日のアジは素晴らしい!」「今日ならアジよりイワシのほうがおすすめ」と、正直ベースで当日仕入れたものについて店主の方が教えてくれるので、安心して買えるのも京富さんの魅力です。価格も比較的リーズナブルなので、特に旬のシーズン、安くていいものを買おうと思った時は京富さんがおすすめです!

安定感があるアジ・イワシの仕入れ 山治さん

山治のアジ・イワシ

山治さんもアジやイワシの扱いがあります。山治さんも比較的安価にそろえているので、普段使いに便利です!事前にお願いすれば、お刺身にしてくれる対応も相談可能なので、自分で捌けないという方は、是非山治さんにご相談してみることをご検討ください。

さて。そんなわけで、アジ・イワシを扱う、築地のサブちゃん提携店舗をご紹介いたしました。いくつもの店舗を比較したり、お店の方に脂のノリを訊いたりするのはなかなかむつかしい・・・と思っている方は是非、築地のサブちゃんにご相談を。当日入荷されたアジやイワシの中から、ご要望にあった最適な商品をご提案することが可能です!「おすすめのアジを教えて!」などと、是非お気軽にご連絡くださいませ!

築地で買ったアジとイワシをさばいていく

ではここからは築地で買った新鮮なアジとイワシをさばいていきましょう!

見ていただいた通り築地魚河岸のアジやイワシは丸物で売られている場合がほとんど。ご自分でさばける方はもちろん、あまり経験がないという方も動画を見ながらやっていただくのがよいと思います。

アジもイワシもさばくのが難しい類の魚ではないので、そんなに変なことにはならないと思います!

あじ
いわし

どうしても、さばく手間がかけづらい場合はお店に三枚おろしをお願いするのも手です。お店が忙しいタイミングや、小さいお魚の下処理は受けていただけない場合も当然ありますが、築地のサブちゃんスタッフからお店側に交渉することは可能ですので、お気軽にお申し付けください!(当日急な対応は難しい場合が多いので前日までの相談がおすすめ!)

その際、お刺身で食べたいという場合はその旨伝えていただけるとありがたいです!写真にはありませんが、骨のところももらって揚げると美味しいのでほしい場合は必ず言ってくださいね!この日は釣りアジと大羽イワシがお値打ちだったため、築地のサブちゃん業務の合間をぬって、自分用に買いました!

いわし
あじ

三枚おろしまでされている場合は、腹骨をそぐ、皮を引く、血合い骨を取るという工程だけでお刺身を食べることが可能です。皮は手で引けますので慎重にやれば特別な技術が必要でもありません。身をまな板に押さえながらやるといいですよ。イワシやアジは血合い骨も小さいので、あまり気にならない方は特に取らずに刺身にしてしまってもOKです。気になる方は包丁で切り落とすか、骨抜きピンセットなどで1本1本抜く方法があります。どちらもそんなに難しい作業ではありません。スタッフSは小骨がそんなに気にならないタイプなので、血合い骨は取らずに食べちゃうことが多いです。

いわし
あじ

あとはお好きな大きさに切って盛り付ければ(相変わらず盛り付け下手でスミマセン)一丁上がりです!上はイワシ一尾分、下はアジ二尾分となります。

築地のサブちゃんでは当日朝に実際に店頭に並んでいる商品の写真を配信するので、いいアジやイワシがいくらで入っているかを確認の上で購入することが可能です(売り切れの際はご容赦ください)!

もし、この記事を見て、久々にいいアジやイワシでお刺身を作りたくなってしまった方は築地のサブちゃんLINEお友達登録、ないしツイッターアカウントをフォローの上、お気軽にお問合せください!

築地のサブちゃんとは?
築地専門の買い物代行サービス「築地のサブちゃん」は、築地魚河岸提携店舗様の商品をみなさんの代わりに買って当日配送する買い物代行サービスです(毎週金・土曜日8:30~10:00/当日配送エリア:東京23区)。
「築地は好きだけどなかなか行きづらい」「美味しいお魚を食べたい!」といった時には、築地のサブちゃんがお役に立てるシーンもあるかと思います!ぜひご利用ください!

事前相談がおすすめ!
サービスご利用日当日、いきなりのご注文よりも、「こんなものが食べたいんだけど…」「ブログに出ていた○○は今週もありそう?」などと、事前にご相談いただけると、取り置きのご対応や価格帯の確認などができる場合があり、当日のお買い物がスムーズになります!当日朝
にやりとりができない方を中心に、前日までに事前相談&ご予約されて、当日は受け取るだけ!というお客さまも多数!築地のサブちゃんスタッフへの事前相談・お問い合わせは大歓迎ですので、ぜひお気軽にご連絡くださいませ。

★詳しい注文方法はこちらから→https://tsukiji.siile.jp/instruction/
★当日写真はこちら→https://photos.tsukiji.siile.jp/

築地のサブちゃんでは提携店舗様の商品を毎週金曜日8時30分頃より注文用写真ページにアップしているほか、SNSでは随時、提携店舗様の情報や旬のお魚、その料理方法などを発信しております。ぜひ、築地のサブちゃんのLINEでお友達登録、またはTwitterアカウントをフォローのうえ、チェックしてみてください!

Share This