東京で鯨(くじら)の肉が買いたい!!

どうも!築地のサブちゃんスタッフSです!
今日は鯨(クジラ)についてのブログです!築地のサブちゃんのお客様からも時折「鯨の入荷はある?」といったお問い合わせをいただきます!
鯨は皆さんご存知の通り、戦後しばらくは日本人にとってメジャーな食品だったものの、その後世界的な流れから商業捕鯨が禁止されるなどの歴史をたどり日本の食卓ではあまり見かけなくなりましたが、2019年に日本での商業捕鯨が再開され、現在に至っています。商業捕鯨がなかった間、日本人の間では鯨を食べる文化は薄らいできており、家庭用での一般的な食品としての鯨肉の需要は今日現在あまりないというのが実態でありますが、それでもクジラのお刺身や鍋など、鯨料理には根強いファンが多く「美味しい鯨が欲しい!」「できれば冷凍ではなく、生のクジラが欲しい!」という方は一定数いらっしゃる印象です!特に商業捕鯨の再開によりこれまで入りづらかったナガスクジラなども入るようになっており、鯨肉ファンの方にとっては、これまで以上に幅広い種類のクジラや部位を楽しむことができるように、ここ数年はなってきています。
この記事ではそんな方のために、東京で鯨肉を買うのにおススメのお店や仲卸を一挙ご紹介します。今回は我々の本拠地である築地だけでなく上野ほかのおススメの販売店も見ていきます!
鯨肉と一口に言っても、生のクジラを仕入れているお店、冷凍品や加工品がメインのお店、さらに種類や品揃えにこだわっているお店、切り身や刺身など食べやすい形で販売するお店など、お店ごとのポリシーや強みが異なります!
東京のどのお店にどんな鯨がどんな形で売られているのか、是非この記事で予習してみていただき、ご自身の嗜好に合いそうなお店をチョイスしてみてください!
東京で鯨(くじら)の肉を買うのにおススメのスポット①「築地魚河岸」

さて。それでは早速ですが東京で美味しい鯨(くじら)を買えるスポットについて見ていきましょう。まず一番に候補に挙げたいのは中央区築地にある「築地魚河岸」となります。
築地魚河岸は中央区が設置した、豊洲市場に入っている仲卸を母体としたお店が出店している小売市場です。出店しているお店はほとんどが水産仲卸の系列店なので、仕入れ力があり、品質に定評があるお店が揃っています。
鯨の流通は多くの鮮魚と同じように、国内外で水揚げされた後、水産卸業者から全国各地の市場に送られます。当然、日本最大の水産卸売市場である豊洲市場にも、日本・世界各国から鯨肉が集まってきます。ということは当然、豊洲市場で買い付けしている仲卸業者や売買参加者が、東京ではいい鯨を仕入れることができる可能性が高いということになります。こうした仲卸が一般小売向けに店を構えているのが築地魚河岸なので、豊洲に集まった鯨を手に入れるならまず築地魚河岸、ということになります。
「だったら豊洲の仲卸で鯨を買えばいいんじゃないの?」という質問もあるかもしれません。それについては「業者さんの仕入れならもちろん豊洲でもOKなのですが、一般の方が買う場合は、小売りに特化した築地魚河岸で買うのがいいですよ」というのが回答となるでしょうか。後述しますが、鯨は卸→仲卸への販売は基本的に巨大なブロック単位での売り方が多いため、豊洲の仲卸で販売されている鯨を買おうとするとロットが大量になったり、単価や重さが書いてなかったりしており、一般の方が業者さんに混じって豊洲で鯨を仕入れるのはかなりハードルが高いです。築地魚河岸であれば、小売り用のカット売りやパック売りなどもあり、買いやすい状態になっています。
築地魚河岸は小売り市場とは言え、朝に仲卸業者さんが豊洲で仕入れたものがすぐに運ばれてくるので、鮮度は抜群。スーパーや量販店のクジラの多くは冷凍されたものですが、ここ築地魚河岸のお店では生の鯨肉も購入することができます。高品質な商品や希少部位、新鮮な鯨肉をお求めであれば、ひとまず築地魚河岸を見ておけば間違いありません。
築地魚河岸のお店は仲卸の系列が多いため、一般への小売りだけでなく、業者さんの仕入れ商品も扱っています。鯨料理店や居酒屋さんで出ているクジラも元を辿れば築地魚河岸の仲卸店舗が扱っていた、なんてことも!当然、同じものを買うなら仲卸から購入するのが価格面でもメリットが出るということになります。
鯨に限らず、鮮魚・海鮮全般、築地魚河岸は品質や価格面でおススメのスポット!築地魚河岸については「築地魚河岸とは?」のページでも解説しているほか、築地魚河岸の価格面でのメリットについては「築地の魚は高いのか?」という記事でも紹介しておりますのでお時間があればご一読いただければ幸いです。
いろいろ申し上げましたが、扱っている商品の種類や価格、鮮度や品質などを考えると、東京で鯨肉を買うならひとまず築地魚河岸は押さえておきましょう!という部分を理解していただければ幸いです。
築地魚河岸内で鯨(くじら)を買うのにおススメのお店
買い付け力抜群!冷凍品の常備も! <丸集海幸橋店>

さて。それではさっそく築地魚河岸内に出店しているお店の中で、鯨肉を買うのにおススメのお店をご紹介していきましょう。
まずご紹介するのは築地丸集海幸橋店さん!見ての通り、様々な鯨を扱っており、その仕入れ・買い付け力には定評があるお店です。築地魚河岸の多くの仲卸さんは居酒屋さんやお寿司屋さん向けに刺身用の鯨の赤身肉を仕入れることが多いのですが、丸集さんは卸売業者との強いパイプで、赤身以外の鯨肉も積極買い付けをしており、その品揃えは築地魚河岸の中でも群を抜いています。

鯨の入荷は豊洲に入るかどうか次第なので、不定期なおかつ読みづらいのですが、ここ数年の傾向でいくと、生の鯨肉はミンクとナガスが主流。基本的に刺身用の扱いが多くなっています。



コロやうねす、さえずりなど他店ではほとんど見かけない部位も丸集さんならラインナップしていることが多いです。

もちろん、日本近海で鯨が上がり豊洲に入ってきた際には新鮮な赤身やうねすなども入ります。
こうした場合はカット売りとなり、だいたい300g~でカットしてもらうことが可能です。

生の鯨のほか、丸集さんではレギュラー的に業者さんの注文が入る
・鹿の子(ミンク・ニタリなど)
・クジラベーコン
については基本的に冷凍でストックを持っているとのことで、生の鯨の入荷が豊洲にないときでも鯨肉を購入することが可能です。その他の希少部位もストックがある場合があるので、気になる商品があればお問合せするのが吉!
繰り返しになりますが、鯨肉は捕鯨の枠があることや、操業している業者さんが限られていることもあり、常に豊洲市場に入るものではありません。卸の方も水揚げがあったからと一気に市場に出すと値崩れをすることから、少しづつ様子を見ながら出すことが多く、豊洲にいつ、どのくらい、何が入るかも読みづらい商品となります。なので、鯨を求めて丸集さんに行ったとしても、今日は豊洲になかったので生の鯨は置いてない・・・ということは往々にしてありえます!いや、むしろ生の鯨は入っていないことも多く、何の情報もなしに鯨を買いに行っても空振りに終わる可能性は高いと言えます。
せっかく鯨を売っている店を教えてくれても、そんなんじゃわざわざ朝早く起きて鯨を買いに築地まで行けないよ・・・ですって?いやいやご安心ください。そんなときこそ、我々「築地のサブちゃん」の出番です!
築地のサブちゃんは築地魚河岸専門の買い物代行サービス!この丸集海幸橋店さんの商品も扱っているので、築地のサブちゃんをご利用いただければ、築地魚河岸の店舗まで出向かなくとも、スマホひとつで自宅に居ながら、丸集さんの鯨肉が買えちゃうんです!
まずは以下のLINEボタンから築地のサブちゃんを友だち登録!そうすると営業日に丸集海幸橋店さんの店頭情報(=鯨の入荷情報)が届くほか、築地のサブちゃんスタッフに「丸集さんに鯨が入ったら教えてほしい・買って送ってほしい」というリクエストをいただければ条件に合致する鯨肉が入ったタイミングでご自宅にお届けすることも可能です!「たまたま入ったときにタイミングよく受け取れるかどうかわからないんだけどなあ・・・」というときは、丸集さんにいったん冷凍・冷蔵で保存してもらっておいて時間指定のクール便などでお送りすることも可能です!
ひとまず丸集さんの鯨の写真を見て「欲しい!」「食べたい!」と思ったらまずは築地のサブちゃんにLINE登録して「丸集さんの鯨が欲しい!」とメッセージをいただければ、最新の入荷状況や手配の方法についてスタッフがご説明差し上げますので、お気軽に築地のサブちゃんまでご連絡くださいませ!
<丸集海幸橋店 店舗データ>
電話番号 | 03-3542-1200 |
---|---|
休業日 | 日曜・祝日・市場休市日 |
営業時間 | 5:00~15:00 |
所在地 | 東京都中央区築地6丁目27番1号 海幸橋棟 |
刺身用生クジラの扱いに強い!赤身買うなら必見 <大仲>

築地魚河岸内で実際に鮮魚を販売しているおススメのお店をご紹介していきましょう。
大仲さんは鮮魚から貝まで水産物を広く扱う仲卸業者さん。売り場担当者が毎朝豊洲の競り・相対取引きで鮮魚を仕入れており、ここ築地魚河岸でもその品質と種類は定評があります。特に活けの鮮魚については築地でもトップクラスの品揃えです。大仲さんのお客さんには寿司店や居酒屋さんが多く、刺身用のいい鯨肉が入った時は大仲さんも積極的に仕入れることが多い傾向にあります。特に刺身用の赤身肉が欲しい場合は、大仲さんの店頭にもご注目です。
大仲さんの仕入れる鯨肉は基本的に生。豊洲で買って築地魚河岸で売り切るため、鮮度は抜群です。

大仲さんの鯨肉の仕入れ担当の方は、活けの真鯛やカンパチ、ブリなど単価の高い高級魚を仕入れている方が兼ねており、写真のような赤身特撰肉も入ってきます。お値段はそれなりにしますが、やはり脂のノリが全然違いますね。超高級店で扱うような鯨肉を自宅でお召し上がりになる場合は大仲さんの店頭は必見です。
大仲さんの鯨肉はほとんどが赤身のブロックでの入荷。カット売りとなるため300~500g程度からの販売となります(肉の形状や残り具合によっては希望の重さで買えない場合もありますのでご注意)。また大仲さんは基本的に豊洲に入った場合のみ生の鯨を入荷するスタイルなので、入る鯨の種類や品質、単価などは事前に読みづらいものとなります。
でもご安心を!大仲さんも築地のサブちゃんの提携店舗なので、大仲さんで扱う鯨肉は築地のサブちゃんを経由して購入することが可能です!築地のサブちゃんのLINEに登録しておけば、大仲さんに鯨が入っているかどうかの情報はもちろん「豊洲に入っていたら買って!」というお願いも築地のサブちゃん経由でお願いできちゃいます!自宅に居ながら当日配送でサクっと大仲さんの高品質な鯨肉をゲットしたい場合は是非築地のサブちゃんスタッフまでお問い合わせもしくは築地のサブちゃんのLINEに登録し、大仲さんの最新の扱い商品情報を受け取りましょう!
<大仲店舗データ>
電話番号 | 03-6278-8600 |
---|---|
休業日 | 日曜・祝日・市場休市日 |
営業時間 | 6:00~12:00 |
所在地 | 東京都中央区築地6丁目26番1号小田原橋棟 |
鯨の刺身柵が買える!! <山治>

続いてご紹介するのは山治(やまはる)さんです。
山治さんも鮮魚を中心に様々な水産物を扱う仲卸の店舗。一級品の鮮魚が1尾から購入できるお店です。
山治さんは鮮魚の取り扱いの豊富さはもちろん、その売り方に定評があります。仲卸にもかかわらず、まるでスーパーのような便利な切り身や刺身で買えるのが特徴!便利さでは築地魚河岸でもトップクラスです。
そんな流れもあり、山治さんでは他店さんがブロックで仕入れてカット売り・量り売りしているクジラ肉を写真のように最初から買いやすい柵にして売っています!一般の人にとっては量り売りはけっこうイメージと価格のブレがあり、ハードルが高いのですが、山治さんはそのハードルを下げまくった超分かりやすい売り方をしてくれているのです!
山治さんも築地のサブちゃんの提携店舗のひとつなので、築地のサブちゃんのLINE登録で最新の店舗情報を受け取ることが可能です。山治さんも基本的に鯨は不定期入荷なので山治さんの店頭商品は、欠かさずチェックしてお値打ちなタイミングで買うのが上手なお買い物のコツ!毎週築地に来ることはできないと思いますので、築地のサブちゃんの配信写真で店頭をチェックして、鯨肉が入ったタイミングを逃さず買っちゃいましょう!
<山治店舗データ>
電話番号 | 03-6260-6920 |
---|---|
休業日 | 日曜・祝日・市場休市日 |
営業時間 | 5:00~13:00 |
所在地 | 東京都中央区築地6丁目27番1号 海幸橋棟 |
店主こだわりの鯨肉が割安!<京富>

続いてご紹介するのは京富さんです。
京富さんは日本橋に魚河岸があった頃から続く鮮魚仲卸。毎朝店主が豊洲で仕入れるこだわりの鮮魚が店頭に並びます。鮮魚が中心のお店ですが、板前経験のある店主のこだわりは「お値打ちで美味しい食材」を仕入れること!今日は魚で今一ついいものがないなというとき、特にいい鯨肉が割安に買えたとき等に京富さんの店頭には鯨肉が並びます。
そんな流れもあり、京富さんもどんなクジラがいくらで店頭に並ぶかは読みづらいため、築地のサブちゃんで最新の店頭状況を把握して、入った時に買い逃さないようにしておくのが吉!気になる方は是非LINE登録を!
<京富店舗データ>
電話番号 | 080-3719-6417 |
---|---|
休業日 | 日曜・祝日・市場休市日 |
営業時間 | 7:00~15:00 |
所在地 | 東京都中央区築地6丁目27番1号 海幸橋棟 |
冷凍品・加工品のバリエーションならココ!<丸福水産>

築地でクジラと言えばここ丸福水産さんも忘れてはいけません!
丸福水産さんはいわゆる干物や加工品を中心に幅広な商品を扱うお店。ここまで紹介してきたお店はいわゆる生の鯨肉の扱いに強いお店でしたが、冷凍品・加工品となると、こちらの丸福さんの主戦場ということになります。
写真の通り、丸福さんのクジラ関連商品は非常に充実!クジラの定番ベーコンだけでも、赤のブロック、赤のスライス、白のスライス、切り落とし、桜盛りと実に多彩。塩皮くじらの扱いも!(撮影時)
丸福さんは鯨に限らず仕入れ力があり、価格も良心的!観光客向けにふっかけることも一切やらないお店なので、安心価格で購入いただけます!
丸福水産さんも築地のサブちゃん提携店舗でなのでLINEの登録で最新の店頭状況がチェック可能。基本的に各商品、仕入れて売り切るというローテーション型なので、写真の商品が常にあるという訳ではありません!毎週チェックしてお買い逃しのないようにご注意ください!
クジラベーコンを安定入荷 <栗辰>

築地魚河岸で鯨が買えるお店、続いては栗辰さんです!
栗辰さんは鮭や魚卵をメインに扱うお店ですが、クジラベーコンも扱っています!栗辰さんは、百貨店などに商品を卸す一方で、地元住民の普段使い利用が多いことでも知られています。特にこちらのクジラベーコンは常連さんに根強いファンが多いようで、安定的にお店に置かれています!!
栗辰さんも築地のサブちゃん提携店舗!店頭のクジラベーコンが気になったら、是非ポチってみてください!
<栗辰 店舗データ>
電話番号 | 03-3541-6510 |
---|---|
休業日 | 日曜・祝日・市場休市日 |
営業時間 | 7:00~14:00 |
所在地 | 東京都中央区築地6丁目27番1号 海幸橋棟 |
生鯨の入荷あり <築地蔵立>
築地魚河岸で鯨が買えるお店、次にご紹介するのは築地蔵立さんです。
築地魚河岸の店舗の中でも特に一級品の鮮魚を揃えている蔵立さん。大仲さん同様、居酒屋さんや寿司屋さんのお客さんが多く、生の刺身用クジラを仕入れることがあります!プロ向けメインのお店なので一般の方には少しハードルが高いかもしれませんが、兎に角モノは抜群なので、腕に覚えがあり、品質のいい鯨肉をお求めの際は是非蔵立さんに足を運んでみて下さい!
<築地蔵立 店舗データ>
電話番号 | 03-6278-7186 |
---|---|
休業日 | 日曜・祝日・市場休市日 |
営業時間 | 5:00~15:00 |
所在地 | 東京都中央区築地6丁目26番1号 小田原橋棟 |
東京で鯨(くじら)を買うのにおススメのスポット②「築地場外市場路面店」

ここまで築地の中でも特に「築地魚河岸」に入居しているクジラが買えるお店をご紹介してきましたが、ここからは築地魚河岸の外側、昔から「築地場外」と呼ばれる界隈のお店をご紹介いたします。
築地場外市場はインバウンド需要の隆盛もあり、プロの仕入れ向けと一般向け、さらには観光客向けと様々なお店が混在しているので、まずはその見極めが重要になります。海鮮を扱っているお店ほとんどが一般向けや観光客向けになっておりプロ向けのお店はほぼありません。鯨関連商品でも「これは、家庭用というよりお土産用として売られているな・・・」という商品は割高な場合もあるので注意しましょう。
また、早朝から開いていて、昼頃には店じまいが始まる築地魚河岸のお店に比べて、築地場外の路面店は比較的遅くまで営業しているという特徴もあります。その利便性の分、やや割高なお店もあったりしますが、それはそういうものと割り切るのがよいでしょう。
いずれにせよ、価格については各店舗の特色が色濃く出る傾向にあるので、まずは築地魚河岸で相場感を確認してから場外のお店も見てみる、というのが築地で鯨関連商品をうまく買うコツです。
成東水産
築地場外で鯨肉を買えるお店、最初にご紹介するのは成東水産さんです。
場外にありながら価格は比較的良心的な成東水産さん。観光客向けの商品もありますが、普段使い用の鮮魚も豊富に揃えています。不定期ですがクジラ関連商品の入荷もあります。午後になってからも比較的モノが多いので、昼過ぎにしか築地に行けないよと言う場合は、魚河岸の空いている店舗に加えて成東水産さんをのぞいてみるのが良いかもしれません。基本的に一般向けなので、入荷がある場合は柵やお刺身など買いやすい形で買えると思います!
<成東水産 店舗データ>
電話番号 | 03-3542-4786 |
---|---|
休業日 | 日曜・祝日 |
営業時間 | 6:30~12:30 |
所在地 | 東京都中央区築地4丁目9番6号 |
中原水産
築地場外でクジラが買えるお店、お次にご紹介するのは中原水産さんです。
中原水産さんは築地4丁目の築地にっぽん漁港市場内にあるお店。全国各地の水産品を扱っており、クジラの扱いもあります。
昨今、築地にっぽん漁港市場は観光客が激増していることもあり、一部商品が観光客向けの価格設定になっているため、築地魚河岸内のお店との価格比較をしながら利用するのがおススメです。
<中原水産 店舗データ>
電話番号 | 050-3708-0357 |
---|---|
休業日 | 日曜・祝日・水曜日(不定休) |
営業時間 | 7:00~15:00 |
所在地 | 東京都中央区築地4丁目16番2号 築地にっぽん漁港市場内 |
東京で鮮魚を買うのにおススメのスポット③上野・アメ横界隈

ここまで築地界隈のお店を紹介しておりましたが、続いては上野界隈を見ていきましょう。
上野はアメ屋横丁を中心にして、鮮魚や海鮮を扱うお店が集まっています。上野は生の海鮮を扱っているお店と冷凍品の海鮮を中心に扱っているお店がパキっと分かれているため、自分の欲しいクジラがどんなものかのイメージを持って赴くのが吉!また上野は築地のように休市日に休むというカルチャーがないため、日曜日や祝日など築地が開いていない日にもいろんなお店が元気に営業しているのも便利なポイントです。
上野で生の鯨の扱いと言えば絶対ココ!<吉池>

上野でクジラが買えるお店、まずご紹介するのは、吉池さんです。
吉池さんは言わずと知れた御徒町駅前の老舗鮮魚店。その品揃えと品質は周辺のお店の中でもダントツです。築地でも見かけないような珍しい鮮魚もあって、東京の魚好きなら必ず一度は訪問すべきお店と言えます。生の鮮魚に強いこともあって、生のクジラ、加工品についても扱いがあります。クジラの入荷があるときはSNSで発信していることもあるので、チェックしてから行くのがよいでしょう。
日曜日などの休市日でも営業しているため、クジラがほしいけど、築地魚河岸がやってない!といった日は吉池さんに行くのが吉です!
ナガスクジラ
— 吉池 (@yoshiike_group) January 29, 2024
おすすめです🌟 pic.twitter.com/4C5sMC2vEu
<吉池 店舗データ>
電話番号 | 9:30~20:00 |
---|---|
休業日 | 年始を除いて年中無休 |
営業時間 | 9:30~20:00 |
所在地 | 東京都台東区上野3-27-12 |
丸茂商店
アメ横にあるアメ横センタービルの1階にある丸茂商店さん。こちらにもクジラの扱いがあります。
丸茂商店さんはいわゆる冷凍もの海鮮の扱いに強いお店。クジラベーコンなどの扱いが過去確認されています。ネット通販もしているのですが、クジラ関連商品は欠品ステータスであることも、ままあり、最近はあまり扱っていない可能性もあります。店舗に赴く前には電話などで在庫確認をしてからいくと、空振りがなくてよいかもしれません。
<アメ横センタービル地下食品市場データ>
電話番号 | 03-3833-4809 |
---|---|
休業日 | 1/1-1/4 他ビルメンテナンスによる臨時休業 |
営業時間 | 10:00-18:30 |
所在地 | 東京都台東区上野4-7-8 アメ横センタービル1F |
その他東京で鯨(くじら)を買うのにおススメの市場・鮮魚店・販売店
東京でクジラを買うのにおすすめのお店は他にもいろいろ。街の鮮魚店まで取り上げているとキリがないので、代表的なお店や、一般の方でも購入できる市場などをご紹介します!
錦糸町 魚寅

まずご紹介するのが錦糸町駅前にある「錦糸町魚寅」さんです。
こちらのお店は、神奈川三浦漁港に本拠を持つ鈴木水産の直営。三浦からの新鮮なマグロはもちろん各地の鮮魚が良心価格で売られています。鯨についても豊洲の流通に乗っているときは仕入れることがあります。何が何でも鯨を買い付けなくてはいけないお店ではないため、クジラが並んでいるときは、他の鮮魚に比べて、お買い得なときや、品質がいいときなどがほとんど!錦糸町近辺にお住まいで「クジラ食べたいな」と思ったときは、まず魚寅さんにないか見てみるとよいでしょう!
<錦糸町魚寅 店舗データ>
電話番号 | 03-3631-9215 |
---|---|
休業日 | 年始 |
営業時間 | 平日10:00から/土日9:00から |
所在地 | 東京都墨田区江東橋3-9-14 |
くじら屋らじっく
あきる野市でくじら肉が買える専門店が「くじら屋らじっく」さんです!らじっくさんを営むのは捕鯨船元乗組員の方ということもあって、くじらの栄養価や美味しい食べ方など、クジラの知識の豊富さは専門店ならでは!クジラ好きの方は行ったら絶対楽しいお店なので、是非一度足を運んでみて下さい!
<くじら屋らじっく 店舗データ>
電話番号 | 042-842-3172 |
---|---|
休業日 | 水曜・木曜日 |
営業時間 | 6:00~15:00 |
所在地 | 東京都あきる野市雨間709 クローカスK102 |
くじらストア
東京でくじらが買えるお店で少し変わり種なのはこちらのくじらストア!
なんと無人店舗の自動販売機でお刺身用の鯨肉のほか、缶詰やレトルトなどのクジラ加工品を販売しています!「くじらストア」を運営しているのは、国内最大の捕鯨会社である共同船舶で、まさにクジラの仕入れから販売まで一気通貫で行っています。無人・自動販売機の強みは、営業時間関係なくクジラが買えること。もし深夜に鯨が食べたくなっても近くにあれば安心?笑
東京では糀谷、大井町、月島にお店がありますので近所の方は一度のぞいてみてください!
<くじらストア 店舗データ>
電話番号 | 03-6264-3473 |
---|---|
休業日 | なし |
営業時間 | 24時間営業 |
所在地 |
糀谷店:東京都大田区南蒲田3丁目12−10 山一ビル 1階 大井町店:東京都品川区大井1丁目1−8 月島店:東京都中央区月島1丁目21−4 |
足立市場
「足立市場(あだちしじょう)」は東京都足立区千住にある魚市場です。現在の豊洲、かつての築地が鮮魚と青果の卸売り市場だったのに対して、都内で唯一の水産物専門の中央卸売市場として長く地域に根付いています。鯨についても当然流通があれば足立市場でも取り扱いがあります。
飲食店や小売店などのプロ向けの市場で一般向けの小売には対応していないスタンスの市場なのですが、奇数月の第2土曜日(1月は第3土曜日)に開催されるイベント「あだち市場の日」の日は9時以降一般の方向けの小売りを開放するので、その際は足立市場で鮮魚を買うことができます。この数少ないタイミングでクジラがあるかは行ってみないと分かりませんが、顔を出してみるといい発見があるかもしれません!
<足立市場>
電話番号 | 03-3879-2750(代表) |
---|---|
休業日 | 一般向けは「あだち市場の日」開催日のみ |
営業時間 | 一般向けは「あだち市場の日」開催日の9時以降の来場を推奨 |
所在地 | 東京都足立区千住橋戸町50 |
大東京綜合卸売センター (府中市場)
東京都府中市にある総合食品市場「大東京綜合卸売センター」も多摩地区で鮮魚を買うなら外せないスポット!築地魚河岸と同じく一般向けの販売大歓迎というのが特徴です!
豊洲市場で仕入れた鮮魚を売る鮮魚店やマグロ専門店が複数入居しており、鮮度のいい魚が一般小売よりもお値打ちに購入することができます!
クジラについても豊洲への入荷があれば当然府中でお目にかかれるケースも!クジラを仕入れてベーコンを仕込んでいるお店もあるようですので、冷凍品のストックを含めお店の方に訊きながら探すのがよいでしょう!
水曜日は一部店舗営業日。
— 大東京綜合卸売センター広報 (@doc_kouhou) April 16, 2025
そして、水曜日は面白いことをする
2通路 FK-FOODSへ。
店頭にお肉があるっ!って思ったらなんと、クジラ🐳だそう!
クジラベーコンを仕込むというので、後ほどおじゃまする予定です。
まぐろは水曜限定トロぶつに
希少部位もありますよー✨
FK-FOODS楽しい…。#マグロ… pic.twitter.com/znfnrgrmvt
<大東京綜合卸売センター (府中市場)>
電話番号 | 042-364-8211(管理事務所) |
---|---|
休業日 | 日曜・祝日 |
営業時間 | 5:00 – 17:00(店舗により異なるので注意) |
所在地 | 東京都府中市矢崎町4-1 |
築地のサブちゃんなら!お店に行かなくても築地魚河岸の店頭商品を比較して生の鯨肉・クジラ加工品が買える!

以上、ここまで東京で鯨(くじら)を買うのにおススメのお店をご紹介いたしました。
申し上げたとおりクジラは水揚げがあったタイミングで市場に出回るので、特に生の鯨や、お刺身用の冷凍品は常に同じものが店頭にある訳ではなく、そのタイミングでしか購入できないものが多くなってきます。このブログを見て「よし!ちょっと生の鯨買ってくる!」と行ってお店に行っても、どのお店も「今日は生の鯨は入ってないよ」という状況で仕方なく冷凍ものを買って帰る、なんてことも往々にして起こりえます。わざわざ遠くのお店まで出向いて売ってませんでしたでは悲しすぎますよね。。
そんなクジラを買う時は築地のサブちゃんでの宅配がおススメ。築地のサブちゃんは通常の通販と異なり、豊洲で仲卸が買い付けたばかりの鯨が築地魚河岸の店頭に並んでいるのをスマホやPCでリアルタイムで見て買えるので、自宅に居ながらにして、まるで築地に買い出しに来ている気分で、新鮮なクジラ・お値打ちなクジラが買えちゃいます!東京23区およびその近隣エリアの当日配送、地方発送と対応しております!豊洲に入ったばかりの新鮮な生鯨をプロ張りに築地で買い付けて、自宅で楽しんじゃいましょう!事前相談や仲卸さんとの調整などは築地のサブちゃんスタッフにお願いできちゃいますのでまずはお気軽にLINEでお問合せください!
築地のサブちゃんとは?
築地専門の買い物代行サービス「築地のサブちゃん」は、築地魚河岸提携店舗の商品をみなさんの代わりに買って当日配送する買い物代行サービスです(毎週金・土曜日8:30~10:00/当日配送エリア:東京都23区 遠隔地はクール便での翌日着)。
「築地は好きだけどなかなか行きづらい」「築地に詳しい人にアドバイスをもらいながら美味しいクジラを買いたい!」といった時には、築地のサブちゃんがお役に立てるシーンもあるかと思います!ぜひご利用ください!
事前相談がおすすめ!
サービスご利用日当日、いきなりのご注文よりも、「こんなクジラが欲しい・食べたいんだけど…」と、事前にご相談いただけると、取り置きのご対応や価格帯の確認などができる場合があり、当日のお買い物がスムーズになります!配送当日にやりとりができない方を中心に、前日までに事前相談&ご予約されるお客さまも多数!築地のサブちゃんスタッフへの事前相談・お問い合わせは大歓迎ですので、ぜひお気軽にご連絡くださいませ。
★詳しい注文方法はこちらから→https://tsukiji.siile.jp/instruction/
★当日写真はこちら→https://pics.tsukiji.siile.jp
築地のサブちゃんでは提携店舗様の商品を毎週金曜日8時30分頃より注文用写真ページにアップしているほか、SNSでは随時、提携店舗様の情報や旬のお魚、その料理方法などを発信しております。ぜひ、築地のサブちゃんのLINEでお友達登録、またはTwitterアカウントをフォローのうえ、チェックしてみてください!