天使のエビをお刺身で食べる!築地で買えるお店やおススメレシピもご紹介!

1月 11, 2021 | スタッフのお魚小話

天使のエビが気になったのでお刺身で食べてみました

どうも。築地のサブちゃんスタッフのSと申します。こんな仕事をしているだけあって、魚介類が大好きです。築地の食材に触れる機会が多いので、お魚好きな皆さんに旬のお魚の情報や料理についての情報も発信していこう!ということで、今後ちょこちょこ記事を投稿していければと思います。お魚を食べるのも、料理するのも好きなのですが、写真が苦手なのであまり映えない写真をアップすることになると思います笑。そのあたりは何卒ご容赦くださいませ。

さて。今回の記事では「天使のエビ」を取り上げていきたいと思います。築地のサブちゃん提携店舗の三栄商店さんでよく見かける天使のエビですが、ネーミングからして気になる存在です笑。どんな味なのか実食してみました。

天使のエビ

こちらが天使のエビです。青みがかって綺麗なエビですね。天使のエビは正式な名前をパラダイス・プロンといい、ニューカレドニアで養殖されているエビだそうです。ニューカレドニアは「天国に一番近い島」とも言われたりしますが、それゆえの「天使」なのでしょうか。養殖エビとしてはめずらしく、天然のえさだけで育てられているのが特徴だそうです。普通のスーパーにはあまり置かれておらず通販や専門店で買うのが一般的なパターンです。

築地で天使のエビを買えるお店

築地三栄商店の天使のエビ

天使のエビは比較的リーズナブルなのも魅力。築地だと三栄商店さんがバラで買えるのでおススメです。取材時は一尾110円で購入することができました。普通のスーパーではあまり見かけませんし、居酒屋さんなどのお店で食べると一尾300円はしますので、お刺身や頭の二次利用(?)が楽しめることを思うと、築地で買えればコスパのいいエビだと言えます!
築地専門買い物代行サービスの築地のサブちゃんなら三栄商店さんの天使のエビを1尾単位でお取り寄せすることが可能ですので、気になる方は是非LINEなどで築地のサブちゃんまで最新の価格や入荷状況などお問い合わせください!!

天使のエビのさばき方

天使のエビをお刺身で食べようと思った場合は水洗いして、皮を剥けばOKです。頭にはミソがあるので、頭をつけた状態で皮を剥いてお刺身にしてもいいですし、頭をとってしまってもどちらでもお好きなようにやっていただければよいかと思います。

皮を剥いたら一応背ワタはとりましょう。竹串で取るパターンもありますが、お刺身ですので背中に切り込みを入れて取る形でいいと思います。お腹の方にも同じような黒い線がある場合がありますが、それは取らなくてOKです。

天使のエビ

という訳でできたお刺身がこちら。いい器を持っておらず、雑な盛り付けで申し訳ありません笑

さっそくわさび醤油で食べてみましたが、ウマい!!よく生食用のえびとして見かけるアルゼンチン赤エビとくらべると歯ごたえがあり、ほのかな甘みもあり、上品な感じです!

お刺身で食べられるエビは種類も限られていますが、北海道から航空便で来る甘えびやボタンエビ、高級な車エビ、逆に安いもののちょっとクセがある赤エビなどと比較すると、天使のエビは価格と味のバランスを考えるとかなり狙い目の商品だと思います!!

天使のエビはお刺身と一緒に味噌汁も楽しむべし!

天使のエビ

今回はお刺身だけでなく、頭で出汁を取ってお味噌汁も作りました(スタッフSは愛知県出身なので赤だしです)。これもあまり美味しそうに見えない写真で恐縮ですが、美味しかったです。今回は10尾買ったので頭10個を使ってお椀で2杯分くらいを作りました。頭をフライパンで乾煎りしてから10分ほど煮出して、お好みで味噌を溶かせばOKです。頭を素揚げにしても美味しいとの話もあるので、揚げてみてもいいおつまみになるかもしれないですね。

天使のエビのおすすめレシピ

天使のエビのおすすめレシピ①カンジャンセウ

カンジャンセウ

お刺身以外にも天使のエビは色んなレシピで楽しむことができます!という訳で、ここからは個人的におススメの天使のエビのレシピをご紹介!

まずは生食可という強みを活かした韓国料理のカンジャンセウ!頭に入った味噌と漬けダレの絶妙なハーモニーでお酒もご飯も進む進む!レシピ詳細と作ってみたレポートはこちらの「カンジャンセウを天使のエビで作ってみた!」からご覧くださいませ!!

天使のエビのおすすめレシピ②塩ゆで

癖のない天使のエビは、シンプルに塩ゆででも絶品です!

天使のエビのおすすめレシピ③トムヤムクン

天使のエビの身は少したんぱくな部分があるので、濃い目の味付けでも楽しむことができます!おなじみのYoutuberさん「きまぐれクック」さんは豪快にトムヤムクンに!ほかにもナンプラーを使ってカルパッチョにするなど、エスニック風の味付けもいい感じですよ!

天使のエビのおすすめレシピ④エビフライ・天ぷら

こちらの動画では、エビフライや天ぷらを作っています!身に弾力があるので、揚げてもプリっプリの食感が楽しめますよ!

天使のエビのおすすめレシピ⑤生エビチリ丼

こちらの動画では生エビチリ丼という斬新なメニューで天使のエビを楽しんでいます!普通のエビチリでももちろん美味ですが、生で食べられる天使のエビならではのレシピですね!

東京で天使のエビを買うなら築地のサブちゃんで!

さて、天使のエビ、いかがでしたでしょうか?どんな食材・味付けとも相性がいいエビなので、料理の幅が広いのが魅力!是非いろんなレシピで楽しんでくださいね!

天使のエビはなかなか普通のスーパーでは手に入らない食材ですので、東京にお住まいの方は是非、築地のサブちゃん経由でお買い求めください!

築地のサブちゃんとは?
築地専門の買い物代行サービス「築地のサブちゃん」は、築地魚河岸提携店舗様の商品をみなさんの代わりに買って当日配送する買い物代行サービスです(毎週金・土曜日8:30~10:00/当日配送エリア:東京23区)。
「築地は好きだけどなかなか行きづらい」「美味しいお魚を食べたい!」といった時には、築地のサブちゃんがお役に立てるシーンもあるかと思います!ぜひご利用ください!

事前相談がおすすめ!
サービスご利用日当日、いきなりのご注文よりも、「こんなものが食べたいんだけど…」「ブログに出ていた○○は今週もありそう?」などと、事前にご相談いただけると、取り置きのご対応や価格帯の確認などができる場合があり、当日のお買い物がスムーズになります!土曜日にやりとりができない方を中心に、金曜日のうちに事前相談&ご予約されるお客さまも多数!築地のサブちゃんスタッフへの事前相談・お問い合わせは大歓迎ですので、ぜひお気軽にご連絡くださいませ。

★詳しい注文方法はこちらから→https://tsukiji.siile.jp/instruction/
★当日写真はこちら→https://photos.tsukiji.siile.jp/

築地のサブちゃんでは提携店舗様の商品を毎週金曜日8時30分頃より注文用写真ページにアップしているほか、SNSでは随時、提携店舗様の情報や旬のお魚、その料理方法などを発信しております。ぜひ、築地のサブちゃんのLINEでお友達登録、またはTwitterアカウントをフォローのうえ、チェックしてみてください!

Share This