1月16日の配達日記 樋栄様ラインナップ

1月 17, 2021 | 朝の仕入れ陳列写真

1月16日の樋栄様の店頭ラインナップをふりかえります!

どうも。築地のサブちゃんスタッフSです。今回の記事は2回目のテスト配送を実施した2021年1月16日に撮影した写真から、提携店舗の樋栄様の商品ラインナップをふりかえっていければと思います。今後のお買い物のご参考に、是非ご活用ください!先週の写真と見比べてみても楽しいですよ!

樋栄

今回も樋栄様の店頭で気になったのは真タラです!なかなかお目にかかれない真タラの刺身、ボリューム満点で光り輝いている白子、お鍋にピッタリの切り身はなんと350円!このクオリティのタラがお値打ちに手に入るのはさすが樋栄様という感じです!前週のテスト配送時に売り切れでタラのお刺身をゲットしそこなったモニター様も今週は9時30分に受付を繰り上げたことで無事に購入できていました(それでも最後のひとつで焦りましたが)。この時期のタラは競争が激しいのでご利用の際はスタートダッシュを決めてください!

樋栄

アラのコーナーもいつものことながら充実!この日はタイ、タラ、サワラなどのアラがありました。アラは煮物にしても味噌汁やスープなどの汁物にしても美味しいですよね。身はお刺身にしている新鮮な魚のアラというのもポイント高いですよね!

樋栄

ほか、活魚系ではブリ、活〆のタイなどがありました。天然ブリのアラは脂がさっぱりしているので、アラ煮やアラ汁にしても上品な仕上がりになりますよ!活〆のタイは柵になっているのでそのまま薄く切ってタイしゃぶにしてもよさそうですね!

樋栄

柵でのお刺身がいつも充実している樋栄様ですが、この日もいろいろな種類がありました。ヒラメ、シマアジ、かんぱち、サワラと並んでいます。サワラはこの時期脂が乗るので、お刺身で食べると非常に美味しいです!サワラの刺身を食べたことないという方は是非お試しください。ちなみに、ほかの柵に比べて高くみえるかもしれませんが、サワラはお腹より後ろに血合骨がなくそれを切り分けて取り除く必要がないため、通常の柵の倍の大きさがあると考えていただければOK。柵2本分と思えばこのお値段でも変ではないのです。

樋栄
樋栄

さて。樋栄様と言えばマグロも忘れてはいけません。この日は鹿児島産本マグロ、長崎産の生本鮪、気仙沼の本鮪が並んでいました。柵で1000円からと部位や大きさを見ながら好みの柵を探すのが楽しいですね。コスパ重視なら切り落としも見逃さず!

 

さて。そんなわけで樋栄様の1月16日のラインナップでした。来週はどんな商品が店頭に並ぶでしょうか。
築地のサブちゃんでは樋栄様の商品を毎週土曜日9時頃よりツイッターにアップしておりますので、気になる方は是非築地のサブちゃんツイッターアカウントをフォローの上、チェックしていただけますと幸いです!

2021年1月23日からは築地専門の買い物代行サービス「築地のサブちゃん」経由での購入も可能です!曜日、時間帯、エリアが限定されていますが樋栄様のお魚を買って届けてもらいたい!という方は是非ご利用ください。

詳しい注文方法はこちらから→https://tsukiji.siile.jp/instruction/

Share This