冬になるとブリしゃぶが食べたくなります
どうも。築地のサブちゃんスタッフSです。連日冷えますね。東京は雪が積もったりということはありませんが、さすがに冬本番ということで気温は低い日々が続いていますね。
スタッフSは冬になると無性にブリしゃぶが食べたくなります。家族でワイワイブリしゃぶを食べるのはいいものですよね。ヘルシーでお肉とはまた違った魅力がブリしゃぶにはあります。ブリしゃぶは家でも気軽に楽しめる料理ですので、やったことがないという方は是非やってみてください。

我が家ではブリしゃぶをやるときは、事前にお店に予約してブリを半身で買ってしまうことが多いです。
お店によっては写真のようにアラやカマをつけてくれることがあるので、予約の際に「もしアラもつけられたらお願いします」と図々しく頼んでみることをおススメします。もちろん半身しか買わない以上、つけてもらえなくても文句は言えないのでそこはあしからず笑。
半身で買うのは量が多いという方もいると思いますが、少し残ったら漬けにして翌日ブリ漬け丼に、多めに残ったら照り焼きやぶり大根に、中途半端に残ったらブリフレークにと、意外と使いきれてしまいます。特にブリフレークは子どもたちの大好物で、子どもはブリしゃぶよりもフレークを楽しみにしている有様です笑。意外といけてしまうので、ご家族が多い方は半身買いも是非お試しください!
築地でブリしゃぶの材料を買うには?

さて。築地で手に入るブリしゃぶの材料ですが、一尾や半身で確実に買うなら養殖ものを事前予約しておくのが一番確実です。写真は丸集小田原橋店さんで季節限定で扱われるかぼすブリ。養殖ブリの中でも人気のブランドです。
もし季節的に、かぼすブリがなくとも、何かしら養殖ブリであれば手配できるケースがあるので(さすがに夏場とかは無理かもですが)、お気軽に築地のサブちゃんスタッフまでお問い合わせください!お値段や大きさなどご回答させていただきます。

半身も食べられない!という方は樋栄さんの天然ブリブロックを買うのがおすすめです。
樋栄さんのブリブロックはすき引きされた皮がついた状態で売られていますが、こちらはブリしゃぶにしたときに皮があったほうが美味しいから!という理由でこうなっているとのことで、まさにブリしゃぶにうってつけの商品です。こちらは天然ものということで当日の入荷状況次第。「もし樋栄さんにブリが入ったら買って!」というような形での予約はお受けできますので、こちらも築地のサブちゃんスタッフまでお気軽にご連絡いただければ幸いです。

半身のブリは多過ぎる、ブロックだと少なすぎる、という場合は1/4柵もあります。これもブリそのものの大きさによってサイズはいろいろですが、天然ものでまとまった量を買うことが可能です。こちらも天然ものゆえ、事前確約は難しいものの「入ったら買って!」といった形であればご対応可能です。是非お気軽にお問い合わせください!
ブリしゃぶを作ってみる

それでは実際にブリしゃぶをつくってみましょう。今回は自分で捌いておりますが、柵の状態にしてもらうなどお店によっては相談可能ですので、もし築地のサブちゃん経由で購入をご検討の場合はスタッフまでご相談ください。ブリは大きいのでビビってしまいますが、典型的なお魚の形をしているので、きちんと手順を踏めば、捌くのはそこまで大変ではありません。皮引きが少し難しいですが、多少皮に身が残ってしまっても、グリルであぶればいいつまみになるので、そこまで気にせずやってしまいましょう。
ブリの捌き方については動画がたくさんあるので、参考にしながらやっていただければOKです。ブリしゃぶもお刺身も柵にするところまでの工程は同じです。半身の状態で買ってきた場合、えらや内臓をどうこうする必要もないので、この動画で言うところの腹骨をそぐあたりから見ていただければよいと思います。
ブリしゃぶは皮がついていても問題ないと言えばないのですが、皮引きをする場合はこちらの動画が分かりやすいですね。脂が多いブリはどうしても手が滑るのでクッキングペーパーやふきんなどで皮をしっかり持つといいと思います。
盛り付けもこだわるのであればこちらの動画が参考になります。来客がある場合など気合を入れて見た目にもこだわる場合は是非いい感じに切って盛り付けてください。この動画の最後の雑炊、ウマそうですね笑


柵にしたのちはそれっぽく薄切りにすればOK!あとは家族でワイワイいただきます。
ブリしゃぶで食べるのはもちろん、気分を変えてわさび醤油でお刺身としても食べたりして、自由な感じで楽しめます。

締めは雑炊でもいいのですが、蕎麦を入れるのもいい感じです。皆さんもお好きな締めでブリから出た出汁を堪能してください!
さて。そんなわけでブリしゃぶでございました。ブリをまるまる一尾や半身買いたいときはやはり予約しておくのが無難です。もし「買いたいけど築地につてがない」「なかなか築地がやってる時間帯に足を運べない」という方は築地のサブちゃんスタッフまでお気軽にご相談ください。もちろん、小ロットの柵などを扱うお店もありますので、ご安心ください!
直近の店頭でどのくらいの価格でブリが売られているのか見ながら検討したいという方は下記の築地のサブちゃんツイッターアカウントをフォローの上、チェックしてみてください!日によっては思わぬ価格で出ているかもしれません!
築地のサブちゃんとは?
築地専門の買い物代行サービス「築地のサブちゃん」は、築地魚河岸提携店舗様の商品をみなさんの代わりに買って当日配送する買い物代行サービスです(毎週金・土曜日8:30~10:00/当日配送エリア:東京23区)。
「築地は好きだけどなかなか行きづらい」「美味しいお魚を食べたい!」といった時には、築地のサブちゃんがお役に立てるシーンもあるかと思います!ぜひご利用ください!
事前相談がおすすめ!
サービスご利用日当日、いきなりのご注文よりも、「こんなものが食べたいんだけど…」「ブログに出ていた○○は今週もありそう?」などと、事前にご相談いただけると、取り置きのご対応や価格帯の確認などができる場合があり、当日のお買い物がスムーズになります!土曜日にやりとりができない方を中心に、金曜日のうちに事前相談&ご予約されるお客さまも多数!築地のサブちゃんスタッフへの事前相談・お問い合わせは大歓迎ですので、ぜひお気軽にご連絡くださいませ。
★詳しい注文方法はこちらから→https://tsukiji.siile.jp/instruction/
★当日写真はこちら→https://photos.tsukiji.siile.jp/
築地のサブちゃんでは提携店舗様の商品を毎週金曜日8時30分頃より注文用写真ページにアップしているほか、SNSでは随時、提携店舗様の情報や旬のお魚、その料理方法などを発信しております。ぜひ、築地のサブちゃんのLINEでお友達登録、またはTwitterアカウントをフォローのうえ、チェックしてみてください!