1月30日の大仲様の店頭ラインナップをふりかえります!
どうも。築地のサブちゃんスタッフSです。築地のサブちゃんは1月23日にサービスをスタートし、1月30日で2回目となりました。おかげ様でサービス2日目もご注文をいただくことができました!さっそくリピートしてくださったお客様もいらっしゃりスタッフ一同大感謝です!まだご利用いただいたことがないお客様も、築地に足が運べない日は是非築地のサブちゃんのご利用をご検討ください。
今回はそんな1月30日の写真から提携店舗の大仲様のラインナップをふりかえります!大仲様は旬の魚をいろいろ仕入れているので写真も見ごたえがあります!今後のお買い物のご参考に、是非ご覧ください!

シマアジ、ヒラメ、カンパチとこの時期の大仲様のおなじみのラインナップが並びます!どこも一級の産地で見るからに美味しそうですね!

淡路の真鯛はとにかくでかい!半身でも刺身で何人前とれるんだ!という大きさです。アコウやキジハタとも呼ばれるアズキハタもありました!東京だとスーパーにはほとんど並ばないお魚なので見かけただけでラッキーかも!?お刺身が美味しいです!ホシカレイも立派ですね!1柵で2500円ですが、大きさ的にも納得です!

高級魚の石カレイが一尾1500円はオトク!もちろん大仲様なら刺身でいけます!タイもこちらには手ごろなサイズのものも並んでいます。一尾から柵4本取れてアラまで楽しめることを思うと、やっぱり一尾買うのがオトクですよね!


白川(シロアマダイ)も入ってますね~。ヒラメも浜締めですが、このクラスのものがこの値段ならうれしいですね。浜締めとは言え、丁寧にお仕事されているものを選んでくださっているので、全然美味しいですよ!

立派なカンパチやブリも入っていました!こんなでかいの誰が買うねん!と思われるかもしれませんが、紙に書いてあるとおり半身や1/4もOK!ご希望があれば築地のサブちゃんスタッフまでお申し付けください!

冬の味覚、ふぐもいろいろあります!フグがほしいけど、買い方がよく分からないという方も用途や何人で召し上がるのかなど伺いながらその日並んでいるものから適したサイズをご提案させていただくこともできますので、こちらも築地のサブちゃんスタッフまでお気軽にお問合せください!

キンキ、アマダイなど煮たり焼いたりでも美味しいお魚が並びます。こんなのがメインのおかずだったら、いい食卓になりそうです!ウナギもスーパー並みのお値段で安いですよね!天ぷらにすると激ウマの正才ふぐもパックでお買い得になってました!

長崎のアマダイも立派ですね~。アカムツ(ノドグロ)もピカピカしています!アカムツは産地は変わらず先週よりちょっと安くなっているのも見逃せませんね(1800円→1500円)。

キンメ、ます、カマスなどいろいろあるので見ていて楽しい!量り売りの商品の一尾あたりのお値段など価格の確認だけでも築地のサブちゃんスタッフにお声かけいただければ対応しますので、遠慮なくご連絡ください!

ズワイ一杯600円、毛ガニも一杯2500円から出ていてお値打ちですね!値段は安いのに毛ガニのように楽しめるクリガニもありました!クリガニはカニ味噌が激ウマ!カニ類はオスやメスなど指定していただければちゃんと選んできますので、内子が楽しみたい方はスタッフまで言ってくださいね!

別のところでは立派な松葉ガニも鎮座してました!一杯6500円ですが、旅館や料理屋さんで食べたらさらにとんでもないお値段しますので、何よりカニそのものを楽しみたい方はここで二杯買っちゃいましょう笑!


特大サザエ、ヤリイカ、ハマグリなど酒飲み的にはたまらない商品も並んでいます!美味しそう!

この日の大仲様は貝類も充実!ホッキ、殻付きホタテ、赤貝、アサリもありました。アワビは夏が旬のイメージがあるかと思いますが、東北~北海道のアワビは冬が美味しいんですよ!この日は三陸産が一個1100円から!

丸物の印象が強い大仲様ですが、こうしたちょっとしたおつまみになる商品もいろいろあります!お魚に合わせて是非どうぞ!

ホタテの貝柱やツブ貝、うにやわかめなどもあります!ウニは専門店で購入するイメージが強いですが、大仲様にしれっとお値打ちに置かれていることもありますので、欠かさずチェックしてくださいね!
そんなわけで1月30日の大仲様の店頭ラインナップでした。来週の商品も楽しみです!
大仲様の商品は築地専門の買い物代行サービス「築地のサブちゃん」経由での購入が可能です!曜日、時間帯、エリアが限定されていますが大仲様のお魚を買って届けてもらいたい!という方は是非ご利用ください!
詳しい注文方法はこちらから→https://tsukiji.siile.jp/instruction/
築地のサブちゃんでは大仲様の商品ラインナップを毎週土曜日9時頃よりツイッターにアップしておりますので、気になる方は是非築地のサブちゃんツイッターアカウントをフォローの上、チェックしてみてください!