2月27日の大仲様の店頭ラインナップをふりかえります!
どうも。築地のサブちゃんスタッフSです。今回の記事でも2021年2月27日のお写真から、提携店舗の大仲様のラインナップをふりかえっていきたいと思います。来週以降のお買い物のご参考にぜひご覧ください!
扱う品目の種類が多い大仲様は毎度何を買おうか迷ってしまうかと思いますが、毎週商品を見ていくうちに、どの商品がお買い得か、売り場を見ただけで何となく分かるようになりますので、是非、過去記事も含めて熟読いただき、傾向をつかんでいただければと思います・・・!

さて。というわけでまいりましょう。
まずは活かしの水槽から。今週もクエ、タイ、石ダイ、ヒラメなどが元気に泳いでいます。ヒラメは写真からでも分かる肉厚さです!

ほか、マダコやいよいよ本格シーズンを迎えたヤリイカも活けで売られていました!ヤリイカ、透き通っていて美味そうですね~!

つづいて、丸物のコーナーです!スタッフがお店に確認したところ、クエの半身は1.5キロ、真鯛の半身は1キロが目安とのことです!割高に思えるかもしれませんが、アイナメ、石鯛、真鯛とも朝に活締めにした商品でクエも神経締めで丁寧に仕事がされていて、身もキレイですので、むしろ割安と言ってよいかもしれません!

こちらは柵のコーナー。肉厚ヒラメは1200円。カンパチ、シマアジもスーパーの刺身柵サイズなら何本取れるのか・・・というビッグサイズで売られております!

佐島の生わかめ、石川産のアンコウもありました!

今日は浜締めの天然シマアジも入っていましたが、一尾3000円と、天然シマアジにしてはお値打ちな価格設定でした!

ほか、淡路、神奈川の天然マダイ、北海道のアンコウ、愛知のホウボウなど。ホウボウはいいサイズですね~!お刺身にしたら肉厚で美味そうです!

Your j天然ブリ、鹿児島のメジマグロ、見切れていますが、サワラや千葉のアブラボウズもありました!


つづいてはカニのコーナー。松葉ガニはだいぶ価格が落ち着いてきた感はありますね。
下の写真左には5500円の活けものの毛ガニが。



ほか、毛ガニはロシア産で7000円、北海道産で2400円、5500円、北海道産折れアリで2500円と、いろいろな種類がありました。ご予算や用途など加味してのご判断になるかと思いますが、サイズ感を思えば、折アリが一番お得かなと思います!
周囲にある、ヤナギガレイも一枚250円とお買い得!アマダイもサイズいろいろで選びやすい感じでした。

脂たっぷりの通好みのサメガレイ、まだこの時期脂が乗っている金目鯛などもいました。やてみたい料理がある場合、下処理含めて築地のサブちゃんスタッフまでご相談ください!


うなぎ、サーモンなど、季節的にお雛様にも適した商品のほか、上質な釣キンキ、一尾900円の赤ムツ(ノドグロ)、皿で6尾乗って600円のハタハタ(オス)など、晩酌が豊かになりそうな品々が多数見られますね。この赤ムツあたりは、いわゆる地方の魚市場ともさほど値段が変わらないのではないでしょうか。築地=高いは必ずしもそうではないと実感できます。


ふぐも変わらぬ充実ぶり。種類色々なのでこちらもご相談ください!築地のサブちゃんには大阪に10年ほど住んでいたスタッフもおりますので、てっちりトーク大歓迎です!


さて。こちらからは貝類のコーナーです!今週も三陸産あわびが1000円切りの大サービス品に!4500円のあわび皿もえげつないですね!シェアしたら1個700~800円になっちゃいそうです!
巨大なツブ貝、貝柱が美味しい平貝(タイラギ)、シーズンのアサリ、特大の殻付きホタテと続きます。アワビやホタテはバーベキューでも美味しそうですね!

ほか、アジ、イワシ、子持ちヤリイカ、ヤリイカ、ハマグリなどが並びます。このあたりはスーパーよりお値打ちな感じですね!
でかいサバもいますね。サバは大きいほど美味しいと言われていますが、数が少ないため、スーパーなどではあまり扱われない傾向にあります。切り身にするとけっこう取れますのでご家族が多い方にはリーズナブルとも言えます!こういうサバが手に入るのも築地でお買い物するメリットですね!


ほか、アカガイ、しじみ、むきツブ貝なども。このあたりの幅広さも大仲様という感じですね!

こちらのコーナーは今週はやや品薄でしたね。カニフレークは先日スーパーで同じ商品が2000円くらいで売られているのを見たので、大仲様のはだいぶ良心的です!カニフレークはちらし寿司や、炊き込みご飯、パスタと汎用性もあるので、是非ご検討ください!
そんなわけで2月20日の大仲様の店頭ラインナップでした。来週の商品も楽しみです!
大仲様の商品は築地専門の買い物代行サービス「築地のサブちゃん」経由での購入が可能です!曜日、時間帯、エリアが限定されていますが大仲様のお魚を買って届けてもらいたい!という方は是非ご利用ください!
詳しい注文方法はこちらから→https://tsukiji.siile.jp/instruction/
築地のサブちゃんでは大仲様の商品ラインナップを毎週土曜日9時頃よりLINEとツイッターにアップしておりますので、気になる方は是非築地のサブちゃんツイッターアカウントをフォローまたはLINEにお友達登録の上で、チェックしてみてください!LINEやツイッターをやっていなくても、お電話でも注文いただけます!