3月13日の大仲様の店頭ラインナップをふりかえります!
どうも。築地のサブちゃんスタッフSです。
今回の記事では2021年3月13日(土)のお写真から、提携店舗の大仲様のラインナップをふりかえっていきたいと思います。
サービス開始以来、ふぐ、かに、クエなど冬の味覚が目立っておりましたが、徐々に春のラインナップにうつってきている気がします。
今後のお買い物のご参考にぜひご覧ください!

さて。まずは活けものから見ていきましょう。
真鯛、オニカサゴ、穴子、クエ、ヒラメ、石鯛、下には真蛸もいます。ぱっと見た感じ、ヒラメはだいぶ大きいですね!ちょっと普段使いという感じではありませんが、家族そろってのお祝い事にはいいかもしれませんね。


活けものはさすがに難しいという場合はこちらのコーナーに注目しましょう!ここでは新鮮なお魚の柵がお値打ちに買えます!皮引きや骨の処理ができればこの売り場はモノの良さも加味すると本当におトク!漬け、昆布締め、ピチットシートでの熟成、オイル漬など保存方法もいろいろあるので、こうした技を身に着けるとお値打ちに長く築地のお魚を楽しめますよ!


生わかめのほか、丸物でアンコウ、白川(シロアマダイ)、 真鯛、ホウボウが並んでいます。ホウボウはかなり立派ですね。ホウボウは刺身もウマいのですが、アラから出る出汁が絶品なのでいつもアラ汁を楽しみにしている私がいます・・・!未体験の方は是非どうぞ!

ブリ、クエ、カツオと並びます。カツオは大きいですね!これで2000円はびっくり!和歌山の稚鮎も。塩焼きでも煮つけでもウマいですよね!3月4月は川魚の解禁も全国で進むシーズンなので、今後も要注目ですよ!

から揚げや天ぷらで美味しいメヒカリも人気、いつもお値打ち室津の牡蠣もありました。

さて。続いては季節の鮮魚が並ぶコーナー。ここは魚種がいろいろで毎週見ていて楽しいですね!キンメダイ、シマアジ、キハタ、塩焼きで美味しそうなアマダイ、立派な釣りメバルもお手頃ですね。

松葉ガニはだいぶ値段が落ち着いてきました。大サービス品や真ん中の折れアリはねらい目ですね~。

ふぐコーナーはだいぶ落ち着いてきて、ほかの魚にけっこう進出されていました笑
奥には釣りマス!脂乗ってそうですね~。ボイルタコもいい色です!

ほか、うなぎ、サーモン、あん肝など!サーモンは100g300円。量り売り商品の価格はスタッフが調べますのでお気軽にお申し付けくださいね。

さて、つづいては鮑、サザエ。サザエの水槽にタイラギが入ってますので誤解のなきよう笑

コスパのよい子持ちヤリイカ、立派な閂(かんぬき)のサヨリも見どころ!スミイカも一杯850円とお値打ちですね!

殻付きホタテはあの大きさで450円!厚岸の生食用カキもあのボリューム感で1500円はお値打ちな印象!ポン酢ともみじおろしで好きなだけ食べる一人生牡蠣パーティーをこっそり開催したくなりますねw
春の味覚、トリガイも入ってきています!

お値打ちなカニフレーク、爪下もパックで1200円!タラ白子もそろそろシーズン終盤!この冬、食べ忘れている方は食べといてくださいね笑

さてそして春といえばホタルイカ!
3月1日に富山産が解禁されてから半月ほど経ちますが、だいぶ価格が落ち着いてきましたね!ボイル950円、生ホタル850円もお値打ちです!しれっとおいてある白魚500円もいいですね!これだけあると、今日の晩酌をどうしようか迷ってしまいますが、売り切れる前に素早くご注文してくださいね!
さて。そんなわけで3月13日の大仲様の店頭ラインナップでした。次回の商品も楽しみです!
大仲様の商品は築地専門の買い物代行サービス「築地のサブちゃん」経由での購入が可能です!曜日、時間帯、エリアが限定されていますが大仲様のお魚を買って届けてもらいたい!という方は是非ご利用ください!
詳しい注文方法はこちらから→https://tsukiji.siile.jp/instruction/
築地のサブちゃんでは大仲様の商品ラインナップを毎週土曜日9時頃よりLINEとツイッターにアップしておりますので(休市日除く)、気になる方は是非築地のサブちゃんツイッターアカウントをフォローまたはLINEにお友達登録の上で、チェックしてみてください!LINEやツイッターをやっていなくても、お電話でも注文いただけます!