築地の生ホタルイカが気になる方へ
どうも。築地のサブちゃんスタッフSです。今日も美味しい食材を求めて、築地や近所のスーパーをパトロールしております。
この時期によく見る旬の食材と言えばホタルイカ!酢味噌にアヒージョ、炒めても美味しい神食材。築地のサブちゃん提携店舗様の中では大仲さんやわたなべさん、京富さんなどの店頭でよく見かけますね。

そんなホタルイカですが、写真にあるとおり、ボイルホタルイカ(たまにスチームホタルイカ)のように一度火を通した商品とと生のホタルイカがあります。
ボイルのホタルイカはよくスーパーでも見かけて、食べ方もイメージしやすいですが、生のホタルイカはどうやって食べるのがいいのかよく分からない人もいらっしゃるかもしれません。
このレポートではそんな生ホタルイカの食べ方、茹で方などについて取り上げていきたいと思います。生ホタルイカは築地で売られているので、築地のサブちゃん経由でも購入が可能!気になった方は是非築地のサブちゃんスタッフまでLINEでお気軽にお問合せください!
生ホタルイカの食べ方とは

生のホタルイカはこんな感じです。しっかりと揃えられた生ホタルイカもありますが、中にはこんな感じで乱雑に入ってるのもあります笑。たまたま帰省の際に地元のスーパーで買った兵庫産の生ホタルイカです。
築地ではこうしたタイプではなく、富山産の最高品質のホタルイカをちゃんとした水産加工会社がきちんと並べてパックした「生ホタルイカ」が入っていることがほとんどですね。まあ天下の築地ですので、そうした商品が中心になるのはいたしかたないところかと思います。

どうでもいいですが、こうして見ると映画「鬼〇の刃」に出てきた鬼にちょっと似てますね。
まあ、冗談はさておき、この生ホタルイカ。どうやって食べるのかというところですが、主に3つに分類できます。
1: マイナス30度以下で冷凍してから生食する
2: 内臓を取り除いてから生食する
3: ボイルして食べる
なんとなくピンとこられる方も多いと思いますが、生のホタルイカには寄生虫がいるため、これとどう向き合うかがポイントとなります。
生ホタルイカを冷凍して生食するには

まずマイナス30度以下で冷凍してから生食というパターンですが、これは家庭用の冷凍庫の性能上、普通の方にはなかなか厳しいと思われます。家庭用の冷凍庫だとせいぜいマイナス20度くらいまでにしかならないため、寄生虫のリスクは残ったままで、おすすめしないのが実情です。
どうしても生のホタルイカを食べたい場合は「凍結処理済み」のホタルイカを購入するのが無難かと思います。築地のサブちゃんでは宮商さんや北田水産さんが冷凍のホタルイカを販売しておりますので、気になる方は築地のサブちゃんスタッフまでお問合せください。
生ホタルイカの内臓を取って生食する方法
次に内臓を取り除いてから生食というパターンですが、寄生虫がいる内臓を包丁で取り除いてから生で食べようというアプローチになります。いわゆるホタルイカのお刺身なんかはこの食べ方が多いかなと。
こちらのリンクに詳しい処理方法がありますが、ホタルイカの胴を割って内臓をかき出すため、ホタルイカの美味しいポイントである肝の風味を楽しむことは難しくなります。しかも処理に失敗して寄生虫が残ってしまう可能性もゼロではないので、ご家庭で捌く場合は通常のお魚やイカをさばいて生食するときと同様に自己責任でとなってしまいます。
生ホタルイカをボイルして食べるパターン
そうなると無難なのは3番目の「ボイルして食べる」ということになりますが「だったら最初からボイルしてあるやつを買ってきたらいいじゃん」ということになると思います。
ところがどっこい。生のホタルイカをご家庭でボイルすると当然「茹でたて」が食べられることになるわけですが、この「茹でたて」がけっこう美味しいのです。ぷりぷり感や肝の風味がボイルのものを買ってくるのとはだいぶ違います。
先述のとおり築地に入ってくる富山産の生ホタルイカはけっこう単価が高いのでいろんなご判断はあるかと思いますが、気になるという方は是非試してみてください!
生ホタルイカを自宅で茹でてみた
さて。では生ホタルイカを実際に食べることにしましょう。今回は無難にボイルでいただくことにします!調理過程はすごく簡単なので、皆さんも是非試してみて下さい!

まず、生ホタルイカは茹でる前にさっと洗うといいでしょう。あんまり念入りにやる必要はありません。

あとは2~3パーセントの塩分濃度のお湯でゆでます。あまりに大量に入れるとお湯の温度が下がるので少しづつ入れるのがポイントです。
ぐらぐらした状態なら30秒くらいでも理論上は大丈夫ですが、1分くらいやったほうが安全かなと思います。一気に入れてお湯の温度が下がってしまった場合はもう少し時間をかけて茹でましょう。

ゆであがったら氷水で締めます。けっこう内臓がはみ出てしまいますが、まあこれは仕方ないので。

あとはクッキングペーパーなどで水分をとりつつ、口に残りやすい目玉(写真の白い丸いやつです)はとっておくとよいでしょう。口を取る人もいますが、スタッフSはめんどうなので、目玉だけとります。

さて。そんなわけで茹で上がったホタルイカちゃんたちがこちら。
買ってくるボイルホタルより見た目はアレですが、やはり茹でたては口当たりや風味が違って、美味しいです!一度生ホタルイカを買って家で茹でてみて「このくらいの差ならボイルを買えばいいかな」という結論になったとしても、それはそれでOKだと思いますので、気になる方は是非ためしてみてください!
築地のサブちゃんとは?
築地専門の買い物代行サービス「築地のサブちゃん」は、築地魚河岸提携店舗様の商品をみなさんの代わりに買って当日配送する買い物代行サービスです(毎週金・土曜日8:30~10:00/当日配送エリア:東京23区)。
「築地は好きだけどなかなか行きづらい」「美味しいお魚を食べたい!」といった時には、築地のサブちゃんがお役に立てるシーンもあるかと思います!ぜひご利用ください!
事前相談がおすすめ!
サービスご利用日当日、いきなりのご注文よりも、「こんなものが食べたいんだけど…」「ブログに出ていた○○は今週もありそう?」などと、事前にご相談いただけると、取り置きのご対応や価格帯の確認などができる場合があり、当日のお買い物がスムーズになります!当日朝にやりとりができない方を中心に、前日までに事前相談&ご予約されて、当日は受け取るだけ!というお客さまも多数!築地のサブちゃんスタッフへの事前相談・お問い合わせは大歓迎ですので、ぜひお気軽にご連絡くださいませ。
★詳しい注文方法はこちらから→https://tsukiji.siile.jp/instruction/
★当日写真はこちら→https://photos.tsukiji.siile.jp/
築地のサブちゃんでは提携店舗様の商品を毎週金曜日8時30分頃より注文用写真ページにアップしているほか、SNSでは随時、提携店舗様の情報や旬のお魚、その料理方法などを発信しております。ぜひ、築地のサブちゃんのLINEでお友達登録、またはTwitterアカウントをフォローのうえ、チェックしてみてください!