築地のサブちゃんで買える!築地魚河岸の6月が旬の鮮魚・食材をご紹介します
どうも!築地のサブちゃんスタッフSです!
5月に入りさわやかな陽気も増えてきましたが、夏日になる日も少しづつ出てきましたね。新生活も落ち着いてきた流れか、築地のサブちゃんも新規のお客様が増えてきております。最近は飲食店の方の仕入れ利用も増えてきており、特に個人店で夜営業をされていてなかなか朝に市場に仕入れに行くことができないという方にご好評をいただいております。「手数料は多少かかるけど、元々買っているのが高品質なものが割安な名の知れた仲卸だしロットも小さく買える。手数料の金額も明朗会計だから旧来の”おさめや”と違って、仕入れる側としては便利で安心」とのお声も多数!お知り合いに飲食店の方がいらっしゃいましたら、是非築地のサブちゃんをご紹介ください!
さて。今回の記事でも月次のおススメ品を紹介してまいります。6月は梅雨でお出かけしづらい季節ですが、魚や野菜は夏に向けて旬を迎えていく食材が多く、おすすめ品がありすぎて紹介しきれないレベル!6月、雨でレジャーに行けない週末は築地のサブちゃんで買った全国各地の食材を使ったおうちごはんで決まり!築地魚河岸の昨年6月の店頭から必食の商品をチェックしていきましょう。
これから紹介する商品の中でも、欲しいものや気になるものがあったら「入ったら教えて!」「予約したい!」など築地のサブちゃんLINEでからお気軽にお問い合わせください!買い逃しのないよう入荷時のリマインド・お取り置きなどさせていただきます!
6月注目の鮮魚・海鮮
6月は何といっても梅雨イワシ!安くて脂ものってます!(大仲、京富、山治、わたなべ、丸集海幸橋ほか)

さて、ではまず6月の鮮魚類のおススメ品を見ていきましょう!
梅雨の季節におススメなのは何といってもイワシ!梅雨時期のイワシは「梅雨イワシ」「入梅イワシ」などと言って、産卵前で脂がノリにノッています!脂があるので、煮ても焼いても刺身でも美味しい!しかもお値段も安い!
イワシは包丁さばきができなくとも、手開きをマスターすれば簡単にお刺身を作ることができます!
手開きができると、簡単にイワシがおろせるようになり、蒲焼きやパスタ、フライなどにも応用が利くので、イワシが安いこの時期に多めに買って練習してみるのがおススメ!もし失敗してぐちゃぐちゃになっても、包丁でたたいてつみれにしちゃえばいいので失敗をおそれず、ご家族でチャレンジしてみてください!イワシでレパートリーが広がると食卓のコスパが劇的に良くなりますよ!
イワシは鮮度も大事なので、もしお刺身で召し上がる場合はその旨をご注文時に必ず築地のサブちゃんスタッフにお申し付けいただければと思います!また刺身にできる鮮度のイワシは業者さんもこの時期狙っています!事前にご相談いただければ早めに確保できる可能性もありますので、遠慮なくスタッフまで!
梅雨イサキも必食!刺身でも焼いてもウマい!(大仲、京富、山治、わたなべ、丸集海幸橋、樋栄ほか)

梅雨の時期にウマいのはイワシだけではありません!こちらのイサキも梅雨時期に産卵前となり、脂が乗ってくる魚!大きい個体はそれなりの値段することもありますが、それでもこの時期は狙って買うのが吉!
お刺身や焼き霜造りはもちろん、脂があるシーズンは塩焼きにすると何ともジューシーでおススメです!
こちらはご存知、きまぐれクックさんのイサキさばき動画!湯引き、寿司、塩焼きとイサキを堪能しつくしています!
お店によっては3枚おろしの対応や刺身柵での販売もしていますので、この時期、おすすめ品にイサキが出たら、是非狙ってください!
6月は鮎漁解禁!!天然も養殖も鮎はやっぱりウマい!(大仲、わたなべ、丸集海幸橋、京富、山治ほか)

6月に漁が解禁される夏の味覚と言えば鮎!!
塩焼き、甘露煮とどうやっても美味しい食材ですよね!築地ではよく見かける養殖鮎だけでなく、天然アユや稚鮎の入荷もあります!お子さんでも骨ごと食べられる鮎は毎年シーズンになると大人気!各店舗養殖ものだと1尾200~300円くらいで購入できますので、是非この夏、一度はご賞味ください!

ちなみに鮎は干物もあります!写真は昨年日進さんで売れに売れた鮎の干物!下処理済で炙るだけなのに1尾350円と破格!今年も見かけたら狙ってください!
ちなみに、写真にもあるとおり、軽く焼いてごはんと炊き込んだら、手間いらずの鮎飯ができちゃいます!
鮎飯は鮎を下処理して塩焼きしたものを出汁と一緒にご飯と炊き込むという、想像するだに美味しい料理!山里の清流を思い浮かべながら鮎飯を食べたら気分はもう夏休み!
先ほどの干物だと超お手軽にできちゃいますが、丸の鮎でも簡単にできちゃいます!養殖ものも脂がでるのでかえって鮎飯にするのであれば養殖のほうがいいという方も!この夏、鮎飯にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
6月からは骨切りハモにもご注目!湯引き最高!天ぷら卒倒!はもすき昇天!!(わたなべ、京富、山治、阿部水産、大仲、堺周ほか)

お次は関西の方にはおなじみのはも!
築地では活けのハモも多く売っていますが、便利な骨切りハモを販売しているお店も多数あります!関西では初夏の味覚として大人気のはも!東京でも築地なら気軽に買えちゃいます!
湯引きにして、梅肉や酢味噌でいただくのがド定番ですが、懐石っぽく仕上げたり、天ぷらにしても絶品です!

近年は同じ時期に旬を迎える、淡路島の新タマネギと一緒に炊き込んだ、はもすきが関西では大人気!
とうふを入れたり、締めはハモの出汁が効いた汁と一緒に食べるそうめんが絶品!

めんつゆとタマネギがあれば、それだけで絶品のはもすきが楽しめちゃいます!新タマネギと一緒に骨切りハモを買って、ご自宅ではもすきを是非してみてください!
※はもすきの出汁に使うはもの骨は事前にお店に相談しないともらえないことが多いので、骨が必要な場合は必ず事前に築地のサブちゃんまでご相談ください
この時期旬の白いか!お刺身で!(大仲、わたなべ、丸集海幸橋、山治ほか)

お刺身絶品!なのに安い!という白いか(剣先いか)もこの時期に旬を迎えます!夏場を通して、築地でよく見かけますよ!産地や大きさで一杯500円くらいから買えちゃいます!
このイカはお刺身でとにかくうまい!一杯さばいたらけっこうな量なのに1000円くらいですむので、さばける方にとってはご夫婦でちょうどいいくらいの晩酌のあてになります!ミミやゲソは焼いても最高!食通・のんべの方はこの夏一度は白いかをお楽しみください!
カツオもまだまだいい季節!狙い目は東北産!

6月はまだカツオがいい季節!5月は勝浦など外房産がねらい目とお伝えしましたが6月半ばからは気仙沼産が一気によくなってきます!見ての通り、腹の脂がえぐい!肉厚!なのに1柵1500円程度と安い!!まさにこれぞカツオの魅力!!
豪快に刺身やたたきでいっちゃいましょう!ポン酢や醤油もいいですが、実はマヨネーズをつけても美味しいんですよ!!
ウニ好きは6月は瓶ウニいっておきましょう!季節限定!マジで美味い!!(丸集小田原橋ほか)

ウニ好きの方、おまたせいたしました!この時期出てくるのが瓶ウニです!
瓶ウニは新鮮なウニを無添加で瓶詰した商品!無添加なので日持ちがしませんが、その濃厚な風味やコクはウニ好きであれば必ず納得の品質です!
瓶ウニは季節も限られています!三陸では知らぬ者がいない「牛乳瓶ウニ」、青森大間の最高峰のウニを使用したダイセンの瓶ウニなど、名だたる瓶ウニはこの時期にしか買えません!瓶ウニの仕入れに強いのはやっぱり丸集さん。豊洲を通さない直仕入れの商品もあり、ここでしか買えないものも多数!ウニ好きなら絶対に6月、瓶ウニいっておきましょう!
並んだ端から売れていく、殻付きウニもこの時期ねらい目!(京富、山治、丸集海幸橋、わたなべほか)

さらにこの時期は1年のうちでも殻付きウニの入荷も増えるシーズン!1個300円~1000円くらいと幅はありますが、新鮮な殻付きウニが1個から買えちゃいます!
むいて生食はもちろん、ウニ汁などにしても絶品!!仕入れは不定期なので、入荷の際は逃さずゲットしてください!
夏と言えば岩ガキ!豪快にポン酢で生食すればまさに至福!(丸集海幸橋、わたなべ、大仲ほか)

夏はビッグサイズの岩ガキが美味しくなる季節!
築地にも全国各地の選りすぐりの岩ガキが並びます!岩ガキは真ガキと比べるとやや大味なのですが、とにかくその肉厚な身は一度食べると病みつきに!豪快にポン酢、もみじおろし、ネギで、ガバチョといただけば、もうこれは天にも昇る気分なのでございます!そこにぐいーっとビールを流し込めば、天をも通過して大気圏を突破する可能性さえあります笑
岩ガキの難点は殻むきがけっこう大変な点。もし殻外しが必要な場合は当日だと対応してもらえない場合があるのでお早めにご相談ください!
6月注目の野菜類
夏が近づきとうもろこしが美味しくなる季節!(くしや、米金、定松、おおいし)

さて。お次は6月おすすめのお野菜類、いきましょう。
この時期、よく売れるのがとうもろこし!スーパーと違っていろいろな銘柄が入って来る築地は食べ比べも楽しめます!当週のおすすめ品をチェックして、いろいろなとうもろこしを楽しんでください!
新れんこんもお見逃しなく!(くしや・定松・米金・おおいし)

こちらもこの時期旬の新れんこん!
みずみずしい新れんこんはなんとお刺身でも楽しめます!もちろん、天ぷらやきんぴらでも美味!普通のれんこんとは違うみずみずしさ&シャキシャキ感をお楽しみください!
京都の味覚・加茂ナスでおうち料亭気分を楽しむ!(くしや・おおいし・定松)

夏の味覚と言えばナス!築地では早くも水ナスや丸ナスなどが店頭に並んでいますが、6月頃からは京都の加茂ナスも入ってきます!
まんまるな加茂ナスは、田楽にしたり、揚げ出しにすると絶品!意外なところではパスタの具材としても優秀です!京都に行かずとも京都の味覚で涼しげな晩酌をするのは最高!是非楽しんでください!
この時期からはきゅうりが美味しい!栽培方法にも注目!

この時期はきゅうりも美味しい季節!青果各店舗どこで買っても安くて美味しいのですが、中でも注目は米金さん!
特別栽培きゅうり・EM農法きゅうりなど、栽培方法にもこだわったきゅうりが並びます!生で食べることが多い野菜だけに、農法で味にも差が出るとのこと!こだわりのきゅうり、是非お試しください!
6月注目のフルーツ類
この時期桃が出始め!7月に向けて美味しくなってきます!(くしや・定松ほか)

さて。最後に6月の築地魚河岸おすすめのフルーツです!
6月に増えてくるフルーツは桃!7月・8月が最盛期ですが、6月半ばごろから食べごろ!こちらも色んな銘柄が並ぶので食べ比べも楽しいです!毎週いろんな桃を食べ比べて、お気に入りの品種を見つけてみましょう!
6月は南高梅の季節!今年は梅酒・梅干しを仕込みましょう!

6月注目商品、最後にご紹介するのは南高梅!和歌山の有名ブランド梅ですが、出回り時期は6月中旬から7月にかけてと短い時期です!
この季節にゲットして、梅酒や梅干しの仕込みをするユーザーさんも多数!是非今年はご家庭で梅酒・梅干しにチャレンジしてみましょう!
梅干しにあると便利な赤しそ、塩や氷砂糖も築地のサブちゃんで購入できます!
梅酒作りは意外と簡単!
外で飲むとけっこう高いですし、既製品は甘すぎる・・・という方は、是非、ご自分好みの甘さのオリジナル梅酒を作りましょう!
さて。そんなわけで、2023年6月の築地魚河岸注目・ねらい目食材をご紹介いたしました!
今後も注目商品や旬の食材などをどんどんご紹介していければと思いますので、よろしくお願いいたします。「このお店も詳しく紹介してほしい!」「こんなこと知りたい!」などのリクエストがありましたら、どしどしご連絡ください!限定商品を企画してほしいお店などなど、ぜひご意見をお寄せください!
築地のサブちゃんとは?
築地専門の買い物代行サービス「築地のサブちゃん」は、築地魚河岸提携店舗様の商品をみなさんの代わりに買って当日配送する買い物代行サービスです(毎週金・土曜日8:30~10:00/当日配送エリア:東京23区)。
「築地は好きだけどなかなか行きづらい」「美味しいお魚を食べたい!」といった時には、築地のサブちゃんがお役に立てるシーンもあるかと思います!ぜひご利用ください!
事前相談がおすすめ!
サービスご利用日当日、いきなりのご注文よりも、「こんなものが食べたいんだけど…」「ブログに出ていた○○は今週もありそう?」などと、事前にご相談いただけると、取り置きのご対応や価格帯の確認などができる場合があり、当日のお買い物がスムーズになります!配達当日朝にやりとりができない方を中心に、前日までに事前相談&ご予約されて、当日は受け取るだけというお客さまも多数!築地のサブちゃんスタッフへの事前相談・お問い合わせは大歓迎ですので、ぜひお気軽にご連絡くださいませ。
★詳しい注文方法はこちらから→https://tsukiji.siile.jp/instruction/
★当日写真はこちら→https://photos.tsukiji.siile.jp/
築地のサブちゃんでは提携店舗様の商品を毎週金曜日8時30分頃より注文用写真ページにアップしているほか、SNSでは随時、提携店舗様の情報や旬のお魚、その料理方法などを発信しております。ぜひ、築地のサブちゃんのLINEでお友達登録、またはTwitterアカウントをフォローのうえ、チェックしてみてください!