5月21日の築地魚河岸の店頭をふりかえります!
こんにちは!築地のサブちゃんスタッフOです。
今回は5月20日(金)~21日(土)の築地魚河岸店頭の様子をふりかえりたいと思います。この日おすすめだった天然ヒラメの刺身柵、いましか手に入らない実山椒のほか、鯵やホヤ、万願寺とうがらしなど夏の気配を感じる食材が並び始めました。さらにこの日もウニ各種と、明石の鯛の灰干しなどの注目商品も!
今回の提携店さまのご紹介は、鴨&鶏の老舗店・つきじ鳥上商店 TSUKIJI TORIJYOさん、圧倒的な貝類のラインナップを誇る築地わたなべさんの2店舗をピックアップします!
築地のサブちゃんは毎週金曜日&土曜日にサービスを実施しております。ご利用には事前相談がおすすめです!ご利用を検討されている方は、ぜひTwitterのDMやLINEでご相談ください。
それでは、2022年5月20日~21日の築地魚河岸店頭の様子をふりかえります!今週のお買い物のご参考に、ぜひご一読ください!
※一部店舗さまは、複数写真を掲載しております。ぜひ、スライドしてご覧ください。
今回は三栄商店さんから。
この日はシマエビと甘エビが並んでいました。甘エビは店頭にない日もあるので、あるときはぜひ狙ってくださいね!そのほか、人気の有頭ボイルエビやオーストラリア産の車海老、天使のエビと、定番の有頭エビが並んでいます。エビの頭や殻はお出汁にしたり、揚げて唐揚げやチップスにしたりと、二度美味しく楽しめるのも魅力ですね!一方、ホワイトにメキシコブラウン、フラワー、ブラックタイガーと、レギュラーの無頭エビもずらりと揃っています。同じく定番商品の酢ダコやカニみそ、イカイロリなど、お酒の肴もぜひお試しください!さらに、活きの車海老にオマール、伊勢海老もありますよ~!今週末は贅沢に高級エビを召し上がってはいかがでしょうか!?
続いては樋栄さん。
この日のおすすめは、天然ヒラメ!もっちりして美味しそうですね~。お隣のかんぱちも脂のりのりで堪りません!そのほか、人気のカツオにシマアジ、天然真鯛に加え、尾長鯛も並んでいますね。まとめ買いするとお得なヒラマサやヒラメのアラや、鯛などの頭も、ついで買いにぜひ!一方の天然本マグロは、和歌山・那智勝浦産と宮城・塩釜産、さらにニュージーランド産を中心にしたラインナップでした。樋栄さんで扱うマグロは部位やサイズ、お値段も多様!ご希望の部位や価格帯をお伝えいただければ、お店の方にご相談してご希望に沿ったものを購入いたしますので、ぜひ築地のサブちゃんにご相談くださいませ!
お次は大仲さん。
この日おすすめだった鯵!少しずつ夏が近づいてきているのを感じますねぇ。鯵は刺身や薬味たっぷりのたたき、なめろう、カルパッチョ(熱々のごま油をじゅっとかけると最高!)などでぜひ!そのほか、この日はバフンウニ、ボイルシャコ、特大キンメ、活きアワビ、アマダイなどが大サービス品に。ボイルアオヤギや、ツブ貝も美味しそうですね~。ツブ貝やホタテは、BBQにもおすすめです◎ ホヤも出てきていますね!こちらも夏の気配を感じますね~。塩味や甘味、旨味などの五味すべてを持ち合わせると言われる独特な味わいのホヤ、さばいて刺身や天ぷら、バター焼きや和え物などでぜひお楽しみください!生しらすやホタルイカ、白エビ、真鯛やアサリなどの春に美味しい食材を「今シーズンまだ食べていない!」という方は、お急ぎください~!
さて、ここからは築地のサブちゃんの提携店さまを少しずつご紹介していきたいと思います。
まずは、つきじ鳥上商店 TSUKIJI TORIJYOさんから。
築地で鴨肉といえば鳥上商店さん!主に合鴨(蔵王深山竹炭水鴨)と鶏肉(大山鶏、地養鶏、伊達鶏)を扱う鳥上商店さんは、大正8年創業の老舗店。豊富な種類の鴨と鶏は、もちろんどれも高品質です!精肉だけでなく、大人気の金&土曜限定の鴨ジャンボシュウマイや、鴨&鶏の串やウインナーが楽しめるBBQセット、焼き肉用スライス、鴨スモークや鴨南蛮そばなどにぴったりな鴨ももぶつ切り、絶品の鴨鍋が楽しめるもも&むね肉(焼き/鍋用)セット、冷凍庫にあると便利な鴨ボールなど、多彩なラインナップ!鴨ローストを作れる鴨むね肉も種類が豊富で、それぞれ特長があるので、食べ比べてみるのも楽しいですよ。鴨ローストは意外と作るのも簡単ですし、ヘルシーなのでぜひ!!
https://photos.tsukiji.siile.jp/RegularItems/TsukijiTorijyo/
続いては、築地わたなべさん。
鮮魚や柵、そして貝類の種類が豊富な築地わたなべさん。扱う貝類は時期によって変わりますが、アワビをはじめ、さざえ、黒バイ貝、平貝、ムール貝、ホッキ、白ミル、牡蠣、殻ツブ貝、赤貝、しじみに地蛤、豆蛤、しじみ、殻ホタテ…と、圧倒的なラインナップです!!刺身用の赤貝やホッキ、トリ貝なども並んでいるので、「貝類が好き!」「貝を刺身で食べたい!」という方は、ぜひわたなべさんの売場を確認してくださいね!貝類のほか、鮮魚も多数取り揃えられています。こちらも季節によって変わりますが、真鯛や真鯵、金目鯛、黒ムツ、スミイカ・赤イカなどのイカ類、コハダや穴子などを扱っています。生しらすやホタルイカ(生&ボイル)、桜エビ、白エビ、琵琶湖の若鮎などの旬の食材も扱っているほか、ご家庭でも使いやすい刺身柵や昆布締め、ムキホタテ、タコ、ボイルエビや切り身もあるので、ぜひ売場写真をご確認ください!
※上のスライド写真は5月6日の店頭写真です。最新の売場写真は、リンク先をご覧ください。
https://photos.tsukiji.siile.jp/RegularItems/Watanabe/
ここからは、各店舗さんのおすすめ商品をご紹介します。
まずは丸集小田原橋さんから、小川うに&高橋うに。小川のうには、店頭には並んでいなかったですが、「品質良くていいものだよ!」とのこと!この日当日に仕入れたばかりで、1箱4104円(税込)でした。高橋のうにも「味が良くておすすめ」とのこと!もし今週もありましたら、ぜひご賞味ください!
https://photos.tsukiji.siile.jp/RegularItems/MarusyuOdawarabashi/
https://photos.tsukiji.siile.jp/RegularItems/MarushuKaikobashi/

栗辰さんからは、鯵干物&鯛の灰干し。回遊せずに岩礁にいるから脂たっぷりで美味しい山口の鯵の干物が、1尾240円!また、刺身でも食べられるほど品質の良い明石産の鯛を灰干しにしたものは1尾800円。灰干しは、灰の中で外気に触れずに乾燥させるので、天日干しよりもしっとりとまろやかな味に!スタッフOも鯛の灰干しをいただきましたが、いい意味で干物っぽくない“しっとりさ”に驚きました!おすすめの干物2種、ぜひお試しください!
https://photos.tsukiji.siile.jp/RegularItems/Kuritatsu/

西山水産さんからは、昆布塩水漬けの銀鮭。最近店頭に並びはじめた、塩水につけた銀鮭。普通だと少しぱさつくところ、脂が乗った鮭を使っているからぱさつきにくいとのこと。塩水につけてあるため、通常のものより塩辛いですが、「塩辛いほうが好き!」という方にはおすすめです!3切れからご購入いただけます。
https://photos.tsukiji.siile.jp/RegularItems/NishiyamaSuisan

https://photos.tsukiji.siile.jp/RegularItems/Oishi
以上、2022年5月21日の築地魚河岸店頭レポートでした!
今後も注目商品や旬の食材などをご紹介していければと思いますので、よろしくお願いいたします。「このお店も詳しく紹介してほしい!」「こんなこと知りたい!」などのリクエストがありましたら、どしどしご連絡ください!限定商品を企画してほしいお店などなど、ぜひご意見をお寄せください!
築地のサブちゃんとは?
築地専門の買い物代行サービス「築地のサブちゃん」は、築地魚河岸提携店舗様の商品をみなさんの代わりに買って当日配送する買い物代行サービスです(毎週金・土曜日8:30~10:00・東京都中央区・港区限定)。
「築地は好きだけどなかなか行きづらい」「美味しいお魚を食べたい!」といった時には、築地のサブちゃんがお役に立てるシーンもあるかと思います!ぜひご利用ください!
事前相談がおすすめ!
サービスご利用日当日、いきなりのご注文よりも、「こんなものが食べたいんだけど…」と、事前にご相談いただけると、取り置きのご対応や価格帯の確認などができる場合があり、当日のお買い物がスムーズになります!土曜日にやりとりができない方を中心に、金曜日のうちに事前相談&ご予約されるお客さまも多数!築地のサブちゃんスタッフへの事前相談・お問い合わせは大歓迎ですので、ぜひお気軽にご連絡くださいませ。
★詳しい注文方法はこちらから→https://tsukiji.siile.jp/instruction/
★当日写真はこちら→https://photos.tsukiji.siile.jp/
築地のサブちゃんでは提携店舗様の商品を毎週金曜日8時30分頃より注文用写真ページにアップしているほか、SNSでは随時、提携店舗様の情報や旬のお魚、その料理方法などを発信しております。ぜひ、築地のサブちゃんのLINEでお友達登録、またはTwitterアカウントをフォローのうえ、チェックしてみてください!