築地のサブちゃんで買える!築地魚河岸の8月が旬の鮮魚・食材をご紹介します
どうも!築地のサブちゃんスタッフSです!
いやあ、暑いですね笑。今年の夏は特に暑くなりそうとのことなので、熱中症対策はもちろん、しっかり食べて夏バテを予防しましょう!
築地のサブちゃんの8月の営業は11日(金)・12日(土)と、お盆休みをいただきますが、他の週は毎週金曜日・土曜日で営業します!是非ご利用くださいませ!
さて。今回の記事でも月次のおススメ品を紹介してまいります。8月は産卵期に入る魚が多く、目利きも難しい時期。産卵前の魚は非常に美味しいのですが、産卵後のお魚は少し身が痩せてしまう傾向にあります。釣りのサイトなどでは「この時期の●●は産卵後で美味しくない!」などと一刀両断している場合もありますが、それはあくまで釣り場での傾向の話。
全国の漁場から最高品質の魚が集まる豊洲・築地に並んでいる魚はそんな心配も無用!築地魚河岸のたいていのお店は業者さんにも出せるクラスのいいものを仕入れている(逆にいいものがなければ買わない)ので、ネット情報に惑わされず、美味しい魚をゲットしてください!
これから紹介する商品の中でも、欲しいものや気になるものがあったら「入ったら教えて!」「予約したい!」など築地のサブちゃんLINEでからお気軽にお問い合わせください!買い逃しのないよう入荷時のリマインド・お取り置きなどさせていただきます!
8月の築地は早くも生筋子の季節!今年は自宅でいくら作りにチャレンジ!

さて。そんなわけで8月のおススメ品ですが、8月の注目商品は生筋子!「え?生筋子ってせいぜい9月くらいからじゃないの?」と思われるかもしれませんが、例年築地魚河岸では8月、早ければお盆前から店頭に生筋子が並びます!
昨年の傾向でお話しすると、出始めの中筋子は100g1000円を超えてきますが、8月後半~9月以降は1000円を切る日も増えてくる見込み。8月でも100g900円台、800円台で生筋子が出ていた場合は買いのタイミングになるので、お買い逃しなく!
この時期、扱うお店は多いですが、基本は大仲さん、丸集小田原橋店さんの店頭を見ておくと、だいたいその日の相場感が分かるかなという感じです。
ところで「生筋子」っていうけど、いったいどんな料理にするの?という方もいるかと思います。何を隠そうこの生筋子は、いわゆる「いくら」の材料です!したがって、この生筋子を手に入れることができれば、一度も冷凍されていない、超新鮮ないくらの醤油漬けや塩漬けが自宅で仕込めちゃうという訳です!
自分好みの味付けで、イクラ丼が食べられるのは最高ですね!人によってはほぐして洗って、漬け込まずに醤油をぶっかけてそのままご飯のおかずに!という方も!
作って瓶詰めして冷凍しておけば1シーズン自家製いくらで過ごすこともできちゃいますよ!生筋子でステキないくらライフを送りましょう笑
入荷状況などの確認はお気軽に築地のサブちゃんスタッフまで!
8月注目の鮮魚・海鮮
8月のマグロは噴火湾・定置網&インドマグロが狙い目!(樋栄、ひき野、山治ほか)

さて、ではまず8月の鮮魚類のおススメ品を見ていきましょう!
まずはマグロ!毎週産地が日替わりで変わるマグロは選ぶときにどれがいいのか迷ってしまいますよね。基本、築地のお店に置いてあるマグロはどれも美味しいのですが、8月に是非ご賞味いただきたいのは、北海道は道南、噴火湾の定置網のマグロ。いわゆる海峡の近海もののマグロで、この夏場には国産マグロの中でも抜群の安定感があるマグロとして知られています。
この時期のほかの国内産地のマグロと比較して、脂のノリは段違い!夏場に「噴火湾」の文字を見かけたら、毛ガニだけでなくマグロも買いですよ!
このほか本マグロではボストンなどもこの時期増えてきます。海外産か・・・となるかもしれませんが、下手な国産より美味しいから入荷されているのであって、味はバッチリ。ボストン産マグロも是非ご賞味を!

さらに、南半球が冬となる8月はインドマグロもいい個体が入ってきやすい時期!モチモチの赤身、脂ののったトロなど、本マグロに負けない味わいになるのがこの時期です。8月、インドマグロプッシュのお店を見つけたら、是非試してみて下さい!
天然ものの車エビはこの時期だけ!縞の美しさが違う!(三栄商店ほか)

さらに8月に注目なのがこちらの車エビ。「え?活けの車エビなんて年中あるじゃない!」とおっしゃるかもしれませんが、チッチッチ・・・、この時期の車エビは国産・天然ものが店頭に並ぶんです。クルマエビはほとんどが養殖ものですが、天然ものの漁獲量が増えるこの時期だけ入荷があります。背中の縞模様が黒ずんでなくて、綺麗なのが天然ものの特徴!愛知産、天草産などその時々でいいものが入りますので、ご注目!
活かしの車エビはやはり三栄商店さんが強いので、入荷状況を要チェックです!
茨城のイセエビ、オスのワタリガニもおススメ!(堺周、三栄商店ほか)

エビでいうと、この時期から全国各地でイセエビの解禁が近づいてきます!秋からは全国各地のイセエビの入荷が増えますが、月は茨城のイセエビがおススメ!サイズ色々、ご予算に応じて選んでいただけます!
さらに身を楽しむ、オスのワタリガニもこの時期おすすめの食材!活けで手に入る、堺周さん、三栄さん、大仲さんの店頭に注目です!
鮮魚はスズキ、カンパチ、イナダ!サワラやタチウオもウマい!(大仲、京富、山治、わたなべ、丸集海幸橋ほか)

8月は産卵期に入るので鮮魚の目利きは難しいところ。
そんな中で安定感があるのが、夏の魚スズキ、そしてカンパチなど。さっぱりとしたイナダもこの時期お刺身でバッチリです。このあたりは入荷によりますが、いい個体が入ったときは、まさに奪い合い!値段も安いので、お刺身パーティーに是非どうぞ!

8月前半にはサワラ・サゴチもおススメ!
この時期産卵を迎えるサワラ・サゴチはまずい!としている情報もありますが、いやいや、この個体を見てそんなこといいますか?と。たまたまそのへんで釣れた個体が産卵後で痩せていて、あまり美味しくないというのはそりゃあ、ある話ですが、ここは築地魚河岸です。バッチリ脂ののった個体を用意しています。
この時期のサワラやサゴチはたたき(炙り)にしてポン酢で食べると最高!8月早いうちにいい個体を見つけたら逃さずゲットです!

8月はタチウオもおすすめ!夏タチと言ってよく獲れる時期なので、比較的安価にいい感じの個体を購入することができます!新鮮なものなら炙りにしてポン酢で絶品!
塩焼きやソテーなど加熱でも間違いないので、タチウオ好きの方はこの時期、店頭に注目ですよ!
見つけたら即!瀬戸内のマナガツオが終了間近!(丸集海幸橋)

瀬戸内の夏の味覚、マナガツオ!
この7月もたくさん入荷がありました。マナガツオにうるさい、中国系のお客様にお買い上げいただくケースが目立ちますが、どの方も「むちゃくちゃウマい」との感想で「今週は入荷がないのか?」と週の頭からお問い合せされるリピーターさんもいらっしゃいます!
この瀬戸内のマナガツオも築地に入るのはお盆の時期くらいまで。見つけたら最後のチャンスかもしれないので、お買い逃がしのないよう!
希少な寿司ネタを自宅で楽しむ!新子・新イカ(大仲、わたなべ、京富、山治、ほか)

ちょっと変わり種もいきましょう。
お寿司屋さんでおなじみのコハダ!でも、皆さんそのコハダよりさらに小さい「新子」をお寿司屋さんで見たことがありますか?
新子はコハダ・コノシロの稚魚でこの時期にしか出回らない小さなお魚です。コハダより小さく、繊細な食感は高級寿司店でも通好みのネタ。築地魚河岸なら、小ロットで買えてしまうので、ご家庭でもお楽しみいただけます。

さらに、こちらの「新子」も忘れてはならない「新イカ」にもご注目!
こちらもコウイカ・スミイカの稚魚(稚イカ?)で、小さい個体が特徴。こちらも江戸前の高級すしにはこの時期欠かせない食材です。こちらも小ロットから購入可能なので、ご家庭で試してみるのもオツですよ!
こうした築地ならではの希少な寿司ネタを楽しめるのも、築地魚河岸の醍醐味!最新の入荷状況や価格情報はお気軽に築地のサブちゃんスタッフまでお問い合わせください!
8月はムラサキウニにご注目!思わぬ特値も!?(丸集小田原橋・宮商ほか)

つづいてはウニ!
漁場が徐々に北上して、バフンウニよりムラサキウニのほうが目立ってくる夏場!価格はその年によるので何とも言えませんが、全体的にムラサキウニが質と価格を考えるとお買い得なシーズンになってきます!築地のサブちゃんおススメ品情報でもムラサキウニの情報にご注目ください!

昨年は250g入りでなんと1000円という超得値のムラサキウニもありました(賞味期限当日とかではありません)。
こうしたウニが出るか出ないかはまさに当日のセリ次第なので、築地のサブちゃんの当日商品写真で、特売品を見逃さないようにお買い求めください!
しじみが充実の一途!!大粒も!!(大仲、わたなべほか)

7月くらいから増え始めた東北のしじみ!
三重や島根など定番のしじみもあるので、この時期、シジミ売り場は活況を呈します。スタッフも普段使いでよく買うのは宮城産の大粒しじみ!粒が大きく、料理の幅が広がるのがいいですよ!
スルメイカが狙い目!産地の幅も増えます!(京富・山治・大仲・わたなべほか)

最後にもう1つだけ。夏場にいいのはこちらのスルメイカ!
北海道産が続きましたが、この時期は太平洋側、日本海側でも水揚げがあり、比較的安くて新鮮なスルメイカが手に入ります!
身をお刺身にするのはもちろん、ワタとゲソのホイル焼きも最高!一杯丸ごと楽しめますので、この時期是非、店頭にご注目くださいませ!
8月注目の野菜類
この時期は新れんこんにご注目!(おおいし、くしや、定松、米金)

さて。お次は8月おすすめのお野菜類です。
この時期、店頭をにぎわすのがこちらの新レンコン!みずみずしい食感で普通のレンコンとは違った楽しみ方ができます。大抵量り売りなので「一節、二節」などとご指定いただければと思います!
出始めの鳴門金時・おおまさりを狙う!(くしや、定松、おおいしほか)

生筋子が早くも店頭をにぎわせていたように、築地は食材の出回りが早い!
8月から早くも鳴門金時などのさつまいも、落花生の「おおまさり」などが店頭に並びます!特におおまさりはこの時期から10月くらいまでが旬の要注目商品!通常の2倍サイズの落花生は食べ応え抜群!茹でたらホックホクでうまいのなんの!
まだまだ残暑のある8月ですが、秋の食材で一足先に秋を感じましょう!
8月注目のフルーツ類
この時期旬のシャインマスカットがイチオシ!(米金・定松・くしやほか)

さて。最後に8月の築地魚河岸おすすめのフルーツです!
8月はこちら!シャインマスカット!山梨産が9月にかけて出盛りを迎え、思わぬ安値で手に入れることもできちゃいます!セール情報は築地のサブちゃんLINEでお見逃しのないように!
さて。そんなわけで、2023年8月の築地魚河岸注目・ねらい目食材をご紹介いたしました!
今後も注目商品や旬の食材などをどんどんご紹介していければと思いますので、よろしくお願いいたします。「このお店も詳しく紹介してほしい!」「こんなこと知りたい!」などのリクエストがありましたら、どしどしご連絡ください!限定商品を企画してほしいお店などなど、ぜひご意見をお寄せください!
築地のサブちゃんとは?
築地専門の買い物代行サービス「築地のサブちゃん」は、築地魚河岸提携店舗様の商品をみなさんの代わりに買って当日配送する買い物代行サービスです(毎週金・土曜日8:30~10:00/当日配送エリア:東京23区)。
「築地は好きだけどなかなか行きづらい」「美味しいお魚を食べたい!」といった時には、築地のサブちゃんがお役に立てるシーンもあるかと思います!ぜひご利用ください!
事前相談がおすすめ!
サービスご利用日当日、いきなりのご注文よりも、「こんなものが食べたいんだけど…」「ブログに出ていた○○は今週もありそう?」などと、事前にご相談いただけると、取り置きのご対応や価格帯の確認などができる場合があり、当日のお買い物がスムーズになります!配達当日朝にやりとりができない方を中心に、前日までに事前相談&ご予約されて、当日は受け取るだけというお客さまも多数!築地のサブちゃんスタッフへの事前相談・お問い合わせは大歓迎ですので、ぜひお気軽にご連絡くださいませ。
★詳しい注文方法はこちらから→https://tsukiji.siile.jp/instruction/
★当日写真はこちら→https://photos.tsukiji.siile.jp/
築地のサブちゃんでは提携店舗様の商品を毎週金曜日8時30分頃より注文用写真ページにアップしているほか、SNSでは随時、提携店舗様の情報や旬のお魚、その料理方法などを発信しております。ぜひ、築地のサブちゃんのLINEでお友達登録、またはTwitterアカウントをフォローのうえ、チェックしてみてください!