どうも!築地のサブちゃんスタッフHです!
日々、築地場外市場は築地魚河岸で働いている築地のサブちゃんスタッフが普段食べている築地グルメをご紹介するこのコーナー!
本日ご紹介するのは様々な海鮮丼が1000円から楽しめる「築地どんぶり市場」さんです!
気軽に入りやすいので、少し遅めのランチをさらっと食べるために行ってきました。
実際に行ってみた感想や待ち時間、メニューについて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
- 築地どんぶり市場のメニューと感想
- 築地どんぶり市場のおすすめメニューと注文選びのポイント
- 希少部位のほほ肉が食べられる「ほほ肉ステーキ丼」がおすすめ
- 築地どんぶり市場はこんな方におすすめ
- 築地どんぶり市場の基本情報
- まとめ
鮮魚のご注文やお問い合わせは下記SNSアカウントよりお気軽にどうぞ!
築地どんぶり市場のメニューと感想
実際に「築地どんぶり市場」に行ってきたので、頼んだメニューやその他のメニューについて紹介します!
築地で美味しい海鮮丼を食べたい方はぜひ参考にしてみてください。
今回頼んだのは「まぐろほほ肉ステーキ丼」
築地どんぶり市場は人通りも多いもんぜき通りに面したカウンターのみのお店で、その前にこのような大きな看板が出ております!
ここまで激推しされているので、他の海鮮丼も気になりますが、今回はまぐろほほ肉ステーキ丼を食べてきました。

カウンターに着席し、セルフのお茶を飲んで少し待ちます。
しばらくすると、奥の方から「ジュー」という音とにんにくのいい香りが漂ってくるので、まさに今自分が頼んだほほ肉のステーキを焼いているのを感じます。
5分ほどたつと、カウンター越しに店員さんから丼を受け取り、さあ実食!

ステーキ丼ということで、写真だけで見ると普通のお肉のステーキ丼に見えます。
写真から丼のサイズが少しわかりにくいですが、特別大きくも小さくもない丼サイズです。
吉野家の牛丼並の丼を少し幅広に横に伸ばしたくらいのイメージでしょうか。
さあいざ食べてみると、まぐろほほ肉のステーキがにんにくや胡椒がきいたソースと合わさっていて一気にご飯がすすみます!
生の海鮮丼のように一つずつの食材を味わってゆっくり食べるというよりは、味の濃い丼をご飯と一緒にガッツリかきこむように食べるスタミナ飯ような印象です。
ちなみに、ご飯の上にはレタスがしいてあり、その上にほほ肉のステーキが載っている、という丼です。
シャキシャキしたレタスが食感に少し変化をつけてくれますね。
それもそのはず、まぐろの頬肉は魚というよりは牛肉に近い旨味や歯応えが特徴の部位なのです。
適度な脂の量の赤みのお肉っぽいような味ですが、魚らしく噛むと簡単にほぐれていくような食感が特徴的です。
丼にはマグロほほ肉ステーキが7-8切くらい乗っていて、1切れだいたい普通の焼肉屋のお肉1枚同じか一回り大きいくらいのサイズでした。
ご飯は吉野家の牛丼並と同じくらいの量でしたので、一般的な方であれば適度にお腹いっぱいという量だと思います。
そこまで脂っこいわけではないので、少食気味の方でもだいたい食べ切れるか、もしかしたら少しご飯を残すくらいかと思います。
そのほかのメニューも紹介!

いろいろなネタを楽しめる「〇〇市場丼」は、特選、ウニ、カニ、と高価な食材をどれを乗せるかで決まるようです。(特選に何が乗ってるかはステルスでもう一回お店の人に聞く必要ありそう。写真からは判断できません)
様々な種類の海鮮を食べたい!という方はこれらの市場丼シリーズのどれかを注文するとよさそうです。
特徴的なのはまぐろ丼が様々な種類があることと、1000円から食べられること!
築地どんぶり市場のおすすめメニューと注文選びのポイント
様々なメニューがあるため、どれにしようか悩む方もいるでしょう。
そこで、「迷ったらこれ!」というおすすめメニューと注文選びのポイントを紹介します!
希少部位のほほ肉が食べられる「ほほ肉ステーキ丼」がおすすめ
正直、いろんな種類が乗った海鮮丼は築地にいろんなお店があります。ある意味他でも食べられるのです。
ただ、ほほ肉のステーキ丼はなかなかお目にかかれないので、ほほ肉食べたことない方はぜひ食べてみると、これ肉じゃなくてマグロなの?と新しい発見があると思います!
他にも、時間がないから安くさくっと済ませたい!という方は1000円台から楽しめるマグロ丼や漬け丼なんかも手軽に楽しめておすすめです。
築地どんぶり市場はこんな方におすすめ
築地どんぶり市場は下記のような方におすすめです!
- 一人で短時間で並ばずに手短にランチを済ませたい方
- お手頃価格で築地の雰囲気を楽しみたい方
築地どんぶり市場は王道の海鮮丼から、ほほ肉のステーキ丼のようなあまり見かけない丼、1000円台から楽しめる丼が魅力のお店です!
「築地の雰囲気を気軽に楽しみたい」「あまり並ばずに楽しみたい!」という方におすすめできます!
築地どんぶり市場の基本情報

築地どんぶり市場の基本情報を紹介します。
実際に行く前に確認しておきましょう。
店内の雰囲気
築地どんぶり市場は人通りも多いもんぜき通りに面したカウンターのみのお店で、その前にこのような大きな看板が出ており
ます!
カウンター席のみのお店になるため、少人数での利用がおすすめです。
営業時間とアクセス
営業時間 | 月~土 06:30 ~ 15:00 日 08:30 ~ 15:00 夜は予約営業 |
定休日 | なし |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー |
住所/アクセス |
東京都中央区築地4丁目12−6 築地駅から徒歩5分
|
まとめ
築地どんぶり市場を紹介しました。
定番の海鮮丼ではなく、ここでしか食べられないまぐろほほ肉ステーキ丼を食べてみたい方は是非一度行ってみてください!
こちらのウェブサイトでは、築地の旬の食材やランチやディナーの穴場のお店を発信しています。
「築地のサブちゃん」はスマホで注文するだけで築地の食材を手軽に取り寄せできる買い物代行サービスです!
遠方発送もおこなっているため、「お土産を持って帰るのが大変」という方もぜひご利用ください。
SNSでも築地の旬の食材や築地の鮮魚店の最新の店頭状況などを配信しておりますので、是非LINEのお友だち登録・Twitter、Instagramのフォローをお願いいたします!
※本記事の情報は2023年8月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。最新情報は各店舗の公式サイトよりご確認ください。
築地のサブちゃんとは?
築地専門の買い物代行サービス「築地のサブちゃん」は、築地魚河岸提携店舗の商品をみなさんの代わりに買って自宅まで当日配送する買い物代行サービスです(毎週金・土曜日8:30~10:00/配送エリア:東京都23区)。
宿泊先への配達はもちろん、遠方発送も行っているため、「築地に来たけど、お土産を持ち帰るのは大変」といった時にも、ご利用いただけます!
事前相談がおすすめ!
サービスご利用日当日、いきなりのご注文よりも、「こんなものが食べたいんだけど…」と、事前にご相談いただけると、取り置きのご対応や価格帯の確認などができる場合があり、当日のお買い物がスムーズになります!
土曜日にやりとりができない方を中心に、金曜日のうちに事前相談&ご予約されるお客さまも多数!
築地のサブちゃんスタッフへの事前相談・お問い合わせは大歓迎ですので、ぜひお気軽にご連絡くださいませ。
★詳しい注文方法はこちらから→https://tsukiji.siile.jp/instruction/
★当日写真はこちら→https://photos.tsukiji.siile.jp/
築地のサブちゃんでは提携店舗様の商品を毎週金曜日8時30分頃より注文用写真ページにアップしているほか、SNSでは随時、提携店舗様の情報や旬のお魚、その料理方法などを発信しております。ぜひ、築地のサブちゃんのLINEでお友達登録、またはTwitterアカウントをフォローのうえ、チェックしてみてください!