【築地ランチ巡り】豪快にいくらを食べたい方におすすめ!鮨國

10月 29, 2023 | 築地グルメ, 築地ランチ, 築地ランチ(海鮮丼)

こんにちは!築地のサブちゃんスタッフSです!

日々、築地場外市場は築地魚河岸で働いている築地のサブちゃんスタッフが普段食べている築地グルメをご紹介するこのコーナー!

本日ご紹介するのはウニやイクラなどの高級食材をふんだんに使った丼が食べられる「鮨國」さんです!

開放的で落ち着いた雰囲気の中で、ゆったりと贅沢な丼メニューが食べられるお店でした!

実際に行ってみた感想や待ち時間、メニューについて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

 

鮮魚のご注文やお問い合わせは下記SNSアカウントよりお気軽にどうぞ!

鮨國のメニューと感想

実際に鮨國に行ってきたので、頼んだメニューやその他のメニューについて紹介します!

鮨國の丼の特徴は何と言ってもその名の通り「こぼれ」です。本当に丼の器からこぼれ落ちるほどにイクラやウニが盛られています。

今回頼んだ元祖こぼれイクラ丼の他にも、ウニ・イクラ・中トロ丼や元祖こぼれウニ丼など贅沢な丼がいくつもありました。

 築地で美味しい海鮮丼を食べたい方はぜひ参考にしてみてください。

今回頼んだのは酢飯とイクラ一本で勝負する「元祖こぼれイクラ丼」

本当に丼がイクラで全面真っ赤に覆われています。もちろんメニューを見て頼んでいるので知ってはいましたが、実際に見ると迫力満点です。

さて、まずは一口。

イクラとご飯の相性最高〜!!
醤油なんて全く必要ありませんよ、これ。イクラの塩気とご飯の甘さが絶妙にマッチしています。この味、幸せだ〜!

…うん?私、イクラに夢中で3口目に気がついたのですが、この丼はご飯が酢飯になってます。
ほうほう、イクラと酢飯ですか。流石はお寿司屋さんですね。

また酢飯をあまり好かない方へ補足すると、酢飯とは言っても、この丼の酢飯は酢!!!という感じではないです。

実際酢飯だけで食べてみましたが、むしろ酸味より甘みの方を強く感じるくらいです。酢飯だけで食べても美味いですよ。

 この調子でイクラ丼を食べ進めていきます。

ご飯とイクラの層がハッキリとわかりますね〜。そしてどちらも分厚い!

この写真を見ると分かると思いますが、ご飯もかなり盛られております。その為、お店の店員さんによると丼を頼む際にご飯を少し減らして貰うことも出来るらしいです。

ただ個人的にはイクラに相応の塩味があるので、普通盛りくらいのご飯がないとイクラも楽しみ辛いかな?と感じました。

そのほかのメニューも紹介!

お昼のメニューは丼または刺身です。鮨は夜のみです。
今回のイクラ丼の他にもこぼれウニ丼や海鮮丼、など10種類くらいの丼メニューがあります。
ウニ・鉄火丼 5,500円
元祖こぼれウニ丼 6,500円
江戸前穴子丼 3,500円

鮨國のおすすめメニューと注文選びのポイント

なメニューがあるため、どれにしようかもいるでしう。

そこで、「迷ったらこれ!」というおすすめメニューと注文選びのポイントを紹介します

「元祖こぼれイクラ丼」

一つ目は私が食べた「元祖こぼれイクラ丼」。

これは上に書いた通り、豪快にいくらがのっており、とても美味しかったです。

お値段は4200円でした。正直安い!とは言えない額ですが、イクラがこんなに盛られているので、妥当でしょう。

「ウニ・イクラ・中トロ丼」

もう一つは「ウニ・イクラ・中トロ丼」です。

食べ終わってから店員さんに聞いたのですが、お店が特に自慢にしている商品はウニで、中でもこの「ウニ・イクラ・中トロ丼」は一番人気の看板メニューだそうです。

鮨國はこんな方におすすめ

鮨國は下記のような方におすすめです!

  • 落ち着いたお店でゆっくり静かに楽しみたい方
  • いくらやウニをたっぷりと食べたい
  • 一人でも入りやすいお店を探している方

そしてこのお店では英語、中国語メニューが完備されています。店に来るお客さんにも海外から来た人らしき一団がいたりなど、お店側が海外旅行者対応に相当慣れていると思いました。

鮨國の基本情報

とゝや (ととや)のサービス丼

鮨國の基本情報を紹介します。

実際に行く前に確認しておきましょう。 

店内の雰囲気

カウンター席とテーブル席が4席のみのとても小さなお店です。私が行ったお昼の時間帯はお客さんがちょくちょく来るものの、落ち着いた雰囲気のお店でした。

開放的で初めて来るお客さんも入りやすいと思います。

客層については日本人と外国人で7対3くらいで、2人連れまたは4人連れが最も多い、といった感じです。

私が行った金曜日の昼13時半あたりは特に混んでいませんでしたが、土日の昼は混むことも多いそうです。その場合は少し早めに行くといいかもしれません。

営業時間とアクセス

営業時間

【月~土】

10:00~14:30
17:00~20:30
【日・祝】

10:00~15:00

(ネタがなくなり次第終了)

定休日 水曜日
支払い方法 現金
住所/アクセス

東京都中央区築地4-14-15 築四ビル 1F

築地駅から徒歩5分

まとめ

「鮨國」さんに行ってみた感想を紹介しました。

築地の美味しい魚を丼で食べたい方は是非行ってみて下さい!!

こちらのウェブサイトでは、築地の旬の食材やランチやディナーの穴場のお店を発信しています。

「築地のサブちゃん」はスマホで注文するだけで築地の食材を手軽に取り寄せできる買い物代行サービスです!

遠方発送もおこなっているため、「お土産を持って帰るのが大変」という方もぜひご利用ください。

SNSでも築地の旬の食材や築地の鮮魚店の最新の店頭状況などを配信しておりますので、是非LINEのお友だち登録・Twitter、Instagramのフォローをお願いいたします!

※本記事の情報は2023年8月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。最新情報は各店舗の公式サイトよりご確認ください。

築地のサブちゃんとは?
築地専門の買い物代行サービス「築地のサブちゃん」は、築地魚河岸提携店舗の商品をみなさんの代わりに買って自宅まで当日配送する買い物代行サービスです(毎週金・土曜日8:30~10:00/配送エリア:東京都23区)。

宿泊先への配達はもちろん、遠方発送も行っているため、「築地に来たけど、お土産を持ち帰るのは大変」といった時にも、ご利用いただけます!

事前相談がおすすめ!
サービスご利用日当日、いきなりのご注文よりも、「こんなものが食べたいんだけど…」と、事前にご相談いただけると、取り置きのご対応や価格帯の確認などができる場合があり、当日のお買い物がスムーズになります!

土曜日にやりとりができない方を中心に、金曜日のうちに事前相談&ご予約されるお客さまも多数!

築地のサブちゃんスタッフへの事前相談・お問い合わせは大歓迎ですので、ぜひお気軽にご連絡くださいませ。

★詳しい注文方法はこちらから→https://tsukiji.siile.jp/instruction/
★当日写真はこちら→https://photos.tsukiji.siile.jp/

築地のサブちゃんでは提携店舗様の商品を毎週金曜日8時30分頃より注文用写真ページにアップしているほか、SNSでは随時、提携店舗様の情報や旬のお魚、その料理方法などを発信しております。ぜひ、築地のサブちゃんのLINEでお友達登録、またはTwitterアカウントをフォローのうえ、チェックしてみてください!

Share This