2023年3月 築地のサブちゃん注目商品ご紹介!!

2月 27, 2023 | お買い物のコツ

築地のサブちゃんで買える!築地魚河岸の3月が旬の鮮魚・食材をご紹介します

築地のサブちゃんスタッフSです。インバウンドの復活で外国の観光客の方で賑わう築地!築地のサブちゃんでも新たに始めた外国人観光客向けサービスの利用が増えています!自国へのお土産として購入する外国人の観光客の方はもちろん、日本出張のついでにご利用いただくビジネスマンの方も!皆様も日本にお越しの外国の方や、外国駐在で一時帰国するお知り合いなどに是非築地のサブちゃんのツーリスト向けサービスをご紹介ください!

さて。今回の記事でも月次のおススメ品を紹介してまいります。春本番が近づき、食材の種類が増える3月。築地魚河岸の昨年の店頭から必食の商品をチェックしていきましょう。3月と言えばひなまつりや卒業式などお祝い事もたくさん!おめでたい席にピッタリの食材はもちろん、この時期ならではの食材をしっかりゲットしましょう!
欲しいものや気になるものがあったら「入ったら教えて!」「予約したい!」など築地のサブちゃんLINEでからお気軽にお問い合わせください!買い逃しのないよう入荷時のリマインド・お取り置きなどさせていただきます!

まずはひな祭りにおススメの食材から!

いくら(仲代・栗辰・西山水産、築地日進ほか)

ひなまつりと言えば、やっぱりちらし寿司。特にひなまつりのちらし寿司には色鮮やかないくらが欠かせません!

いくらは多くのお店で扱いがありますが、この時期は各店舗ともひなまつりに向けて商品を揃えてきます。写真は昨年の仲代さんの特売いくら。少し粒が小さめのます子がムチャクチャお値打ち価格で売られておりました!いくらは冷凍保存が効きますので、ひなまつりの少し前から特売になるケースも!お買い得ないくらは早めに買って保存しておいてもOKです。

丸集 紅鮭いくら醤油漬け

そんなに沢山のいくらはいらないよ!という場合は小分けのパックはもちろん、日によっては量り売りのいくらもあったりするので、ご希望のいくら(醬油・塩などの味、量、価格など)について築地のサブちゃんスタッフまでお申し付けいただけましたら、その時の店頭にある商品でおススメのものを見繕わせていただきますので、お気軽にお申し付けくださいませ。

はまぐり(大仲・わたなべ・堺周ほか)

ひなまつりによくお吸い物などで食べられるハマグリもこの時期、充実する傾向にあります。

ハマグリは大きさによって価格もまちまち。複数の種類がお店にあるのでご希望の大きさのものをお申し付けください。大仲さん、わたなべさんなど貝に強いお店の店頭をよく見ておきましょう。ひなまつりの日は売り切れが早い可能性があるので、事前取り置きがおススメです!

鮮魚類もお買い忘れなく!(山治・樋栄・大仲ほか)

ちらし寿司に入れる海鮮類ももちろん、築地で揃えてしまいましょう。マグロはもちろん、真鯛、サーモン、エビ、煮穴子などちらし寿司に入れたい食材はお早めのご注文が吉!ネギトロやとびっこ、寿司酢やわさびなど、欲しいものはひとまずご相談くださいね。

また、塩焼きや鯛飯にピッタリな真鯛もお祝いの席にあると華やぎます。ウロコ・ワタとりなどの下処理も承りますので、是非お早めにご相談くださいませ!

今年の桃の節句(ひなまつり)は3月3日(金)ですので、当日にパーティーの場合も、翌3月4日(土)にパーティーの場合も、東京23区にお住いの方は築地のサブちゃんの当日配送の注文が可能!また、遠方にいる親戚やお孫さんのために食材をお送りしたいという場合、3日(金)購入→4日(土)到着または、4日(土)購入→5日(日)到着で配送することも可能です。地方発送の方はもちろん、当日配送エリアの(東京23区)の方も事前の商品取り置きや取り寄せ、発送の調整なども考えるとひなまつりの週はお早目のご利用相談が吉!ご予約・ご相談は随時受け付け中なのでお気軽にLINEお友達登録&お問合せを!

3月注目の鮮魚・海鮮

3月は初ガツオが店頭に!(樋栄・大仲・わたなべほか)

さてここからは通常の鮮魚そのほかのおススメ品です!

まず、3月注目の鮮魚はカツオ!この時期はいわゆる「初ガツオ」とされる時期で、あっさりモチモチのカツオを楽しむことができます!写真は樋栄さんのカツオ!皮がついているのはもちろん”カツオのたたき”にするためです(事前の相談で皮引きも対応可)。

樋栄さんは目利きがすごいので店頭にあるカツオはどれも肉厚で極上。いいものが入らなければ買わないというポリシーなので、お店に並んでいるときは基本的に買い。「カツオは樋栄さんでしか買わない!」という常連さんもいます。

カツオは各店舗ともすぐに売り切れてしまうので、前日までの予約がおすすめ。当日は9時をまわると買えない可能性大なので、カツオだけ予約しておき、あとは当日写真を見て追加!などの買い方がおすすめです。

3月初旬から店頭に並ぶかは分かりませんが、ひとまず初ガツオを逃したくない方は、サブちゃんに前もってご相談を!

3月1日に解禁!富山産のホタルイカを見逃すな!!(わたなべ、大仲、丸集、京富ほか)

そして3月と言えば忘れてはならない、富山産のホタルイカ!3月1日解禁、まさに3月に必食の食材です。

2月は兵庫産がメインですが、3月からは富山産が増えてきます。初週はちょっとお高めになる可能性がありますが、その後徐々に価格が落ち着いてきます。肉厚かつ濃厚とされる富山産のホタルイカ、是非3月のうち、一度はご賞味を!!

ちなみに、富山産のホタルイカは加工の方法がいくつかあり、ざっくりボイルとスチームとに分かれます。ボイルは茹で、スチームは蒸しですが、スチームの方が風味が逃げず、身の張りもよく、美味とされます。その分スチームの方が少しお高くはなりますが、特にお刺身などでシンプルにお召し上がりの場合は、是非スチームをお試しください!東京では築地以外ではなかなか買えないですよ!

「スチームのホタルイカがほしい!」とおっしゃっていただければ、その日に扱いがあるお店を探してご提案いたしますのでお気軽にご連絡を!

ご自宅で茹でたり蒸したりして、できたてを食べたいのであれば、生のホタルイカを買うのもおススメ!茹でたてはやっぱり美味しいです!スタッフが実際に生のホタルイカを茹でて食べた記事もありますので、ご参考に!!

尚、生ホタルイカを沖漬けやお刺身などにする場合は寄生虫のリスクがあり、業務用の冷凍庫で一定期間冷凍するなどの処理が必要になるので、素人判断はくれぐれもご注意ください。もし生食したい場合は冷凍の生ホタルイカの扱いが宮商さんなどにある場合があるので、その旨、ご相談ください。

春は貝の季節!築地ならではの貝をゲット!(わたなべ、大仲ほか)

春は貝が美味しくなる季節!先ほどご紹介したハマグリやアサリといった貝以外にも、築地魚河岸にはいろいろな貝が売られています。

築地の中でも圧倒的に貝の種類が豊富なのがわたなべさん。春の時期はわたなべさんの店頭をガン見してくださいね!!

スタッフSの個人的なおススメの貝はこちらの「ながらみ」です!!これは築地魚河岸でもわたなべさん以外ではほとんど見かけない貝。静岡や千葉ではポピュラーですが、東京ではめったに手に入りません。見た目の模様もきれいな貝ですね。

塩ゆでしてつまようじでほじくるとシュポンと身が出てくるので、食べやすく、極上のおつまみに!!以前「おまかせでおススメの貝を」というお客様がいたので、こちらのながらみを見繕ってお届けしたところ、ながらみ目当てでリピートいただいた、なんてこともあります。3月頃から出始め、しばらくは店頭にあることが多いので、是非一度お試しください!

3月はお値打ちなズワイガニ(松葉ガニ)を狙う(堺周、大仲ほか)

11月に解禁されるズワイガニ(松葉ガニ)漁は多くの地区で3月で漁期が終了します(3月20日頃までが多いです)。年末年始に価格のピークを迎えるズワイガニ。2月頃まではお高めですが、3月に入ると、例年、価格がぐっと下がります。これは味や身入りが悪いからではなく、気温が上がり鍋食材としての需要が減ることと、寒波で海が荒れることが減り物量が安定するから。つまり1月2月には2~3万円払わないと食べられなかったズワイガニとほぼ変わらない品質のカニがかなりお値打ちに食べられるのが3月なのです!

そんな訳で、活けのカニの扱いがある、堺周さんや大仲さんの店頭は3月に要チェック!「こんなに大きなカニ、調理できないよ」という場合は事前予約で堺周さんにて蒸してからお届けすることも可能です。今年ズワイガニを食べ損ねている場合はこの3月に駆け込みましょう!お買い得なタイミングを逃さないよう、築地のサブちゃんスタッフまで、お気軽にお問合せください!

絶対についで買いすべき”生あおさ”(大仲、丸集海幸橋店ほか)

この時期だけのおススメ食材、お次は”生あおさ”です。

初春頃に漁期を迎える海藻、生あおさ。味噌汁はもちろん、スープ、天ぷら、パスタ、佃煮などいろんな料理に使えます。香り高く、風味バッチリ!!新タマネギとかき揚げにしたら、のけぞる美味さです!!

価格もお手ごろなので、ほかのお買い物のついでに、是非生あおさも併せてお買い求めください(売り切れはかなり早いのでご注意を!)

3月注目の野菜類

ひとまず春キャベツを楽しむ!(米金、定松ほか)

春はお野菜もいろいろ出てくる季節!

まずはこの時期美味しい春キャベツ!三浦半島のブランドキャベツ「松輪の春キャベツ」をはじめ、各店舗甘みが強い、キャベツが並びます。このキャベツとホタルイカでパスタなんか作ったら、最高でしょうね笑。

重たいキャベツもサブちゃんなら当日配送で楽々!お野菜も是非サブちゃんで揃えましょう!

たけのこも最盛期をむかえます!(くしや、おおいしほか)

たけのこも国産が出そろい始めて、お手頃価格に!箱で買えるので、ご近所で分けてもいいですね。米ぬかがない場合は米の研ぎ汁やお米でも代用できますし、焼きタケノコならあく抜きも不要!お手軽にたけのこを楽しみましょう!

ピリッと辛いからし菜・わさび菜を楽しむ(おおいしほか)

辛みがある葉物野菜、からし菜・わさび菜もこの時期旬を迎えます。からし菜・わさび菜は品種が近く、味はあまり変わりません(写真のようにほぼ同じように売られています)。レシピはおひたしや炒め物がおススメ!特に豚肉やツナと炒めるとご飯にもお酒のおつまみにもバッチリです!

小さめサイズが増える生わさびも是非お試しください(くしやほか)

 一年通して築地で見かける生わさび。1本1000円以上するものも多く「そのお値段出したらお刺身が買えてしまう・・・」ということでなかなか手が出なかった方も多いと思いますが、春先のこのシーズンは1本200円、500円といったお手軽な価格のわさびも出てきます。せっかくの築地のお刺身ですので、生わさびでいただいてみたいもの!この時期、是非生わさびもお試しくださいませ!花わさびや葉わさびもこの時期はありますよ!わさび用のおろし金も築地魚河岸には売っている場合があるので、もしお手元にない場合はついでにお申し付けください!

さて。そんなわけで、2023年3月の築地魚河岸注目・ねらい目食材をご紹介いたしました!

今後も注目商品や旬の食材などをどんどんご紹介していければと思いますので、よろしくお願いいたします。「このお店も詳しく紹介してほしい!」「こんなこと知りたい!」などのリクエストがありましたら、どしどしご連絡ください!限定商品を企画してほしいお店などなど、ぜひご意見をお寄せください!

築地のサブちゃんとは?
築地専門の買い物代行サービス「築地のサブちゃん」は、築地魚河岸提携店舗様の商品をみなさんの代わりに買って当日配送する買い物代行サービスです(毎週金・土曜日8:30~10:00/配送エリア:東京都中央区・港区(台場エリア除く)・千代田区・江東区・渋谷区・文京区)。
「築地は好きだけどなかなか行きづらい」「美味しいお魚を食べたい!」といった時には、築地のサブちゃんがお役に立てるシーンもあるかと思います!ぜひご利用ください!

事前相談がおすすめ!
サービスご利用日当日、いきなりのご注文よりも、「こんなものが食べたいんだけど…」「ブログに出ていた○○は今週もありそう?」などと、事前にご相談いただけると、取り置きのご対応や価格帯の確認などができる場合があり、当日のお買い物がスムーズになります!土曜日にやりとりができない方を中心に、金曜日のうちに事前相談&ご予約されるお客さまも多数!築地のサブちゃんスタッフへの事前相談・お問い合わせは大歓迎ですので、ぜひお気軽にご連絡くださいませ。

★詳しい注文方法はこちらから→https://tsukiji.siile.jp/instruction/
★当日写真はこちら→https://photos.tsukiji.siile.jp/

築地のサブちゃんでは提携店舗様の商品を毎週金曜日8時30分頃より注文用写真ページにアップしているほか、SNSでは随時、提携店舗様の情報や旬のお魚、その料理方法などを発信しております。ぜひ、築地のサブちゃんのLINEでお友達登録、またはTwitterアカウントをフォローのうえ、チェックしてみてください!

Share This