築地で買えるおすすめの惣菜はコレ!販売店やテイクアウト可能な商品を一挙ご紹介!

2月 2, 2025 | お買い物のコツ, 築地おすすめの店, 築地グルメ

築地でそのまま持ち帰って食べられる惣菜を買いたい!!

大仲の子持ちカレイ・ゴッコ

どうも!築地のサブちゃんスタッフSです!日々、築地場外市場にある築地魚河岸での買い物代行サービス「築地のサブちゃん」の業務に日々勤しんでおります!

今回取り上げるのは「築地で買えるお惣菜」です。築地のサブちゃんは基本的に鮮魚や野菜、精肉などの食材を宅配するサービスで、実際のところ多くの注文は生鮮食品や干物などの加工食品となり、お客様は届いた食材をご自宅などで料理してお楽しみいただくことが多いと言えます。

ただ、実は築地には生鮮食品だけでなく、惣菜類もけっこういろいろな扱いがあり、築地のサブちゃんユーザー様にも人気なのも事実。売れ筋のお惣菜は、LINEで告知するとたちまち注文が入り、即売り切れ、なんてこともしばしばあります!ランチや夕食のおかずの逸品、自宅での飲み会など、お惣菜の需要は意外と高く、また近年は「ちょっといい惣菜を揃えてホテルの部屋で食べる!」と言う観光需要・ホテル飲み需要も相まって、築地のサブちゃんにも「築地で買えるおいしいお惣菜を教えて!」という問い合わせがしばしば入ります。

この記事ではそんな方のために、東京でお惣菜を買えるお店やおすすめ商品を一挙ご紹介します。築地のお店の多くは生鮮食品のお店なので、お惣菜を扱うお店は多くはありませんが、逆に扱っているところは高品質な食材で、美味しい惣菜を提供しているのでご安心ください!

築地のどのお店にどんな惣菜が、どんな形で売られているのか、是非この記事で予習してみていただき、ご自身の嗜好に合いそうなお店・商品をチョイスしてみてください!

築地でお惣菜を買うなら観光客狙いではない「築地魚河岸」内のお店がイチオシ

築地魚河岸の外観

さて。そんなわけで築地で買えるお惣菜、お惣菜を扱うお店ですが、まず一番にご紹介したいのは中央区築地にある「築地魚河岸」内のお店となります。

築地魚河岸は中央区が設置した、豊洲市場に入っている仲卸を母体としたお店が出店している小売市場です。出店しているお店はほとんどが水産仲卸の系列店なので、仕入れ力があり、品質に定評があるお店が揃っています。

築地魚河岸内でお惣菜を扱うお店の多くが豊洲の競りや相対取引きで食材を仕入れて、そのまま築地に運んで、魚河岸内のお店で調理・販売しているため、使っている食材が抜群!高品質で間違いのないお惣菜をお求めであれば、築地魚河岸を見ておけば間違いありません。

また築地魚河岸のお店は仲卸の系列が多いため、一般への小売りだけでなく、業者さんの仕入れ商品も扱っています。こういうお店は信用が命!「観光客向けの食べ歩き商品でぼってやろう」というコンセプトではなく、普段使いの鮮魚や野菜を買いに来る一般の人向けに適正価格でお惣菜を提供しているので、割高・ぼったくり商品もほとんどありません(高い場合も使っている材料がいいなどちゃんとした理由があります)。いわゆる売り逃げのようなことをされるリスクが低いのが築地魚河岸だと言えます。信頼できるお店を見つけることができれば、そこを利用し続けるのも手です。

築地魚河岸については「築地魚河岸とは?」のページでも解説しているほか、築地魚河岸の価格面でのメリットについては「築地の魚は高いのか?」という記事でも紹介しておりますのでお時間があればご一読いただければ幸いです。

いろいろ申し上げましたが、扱っている商品の種類や価格、鮮度や品質などを考えると、築地で惣菜を買うならひとまず築地魚河岸は押さえておきましょう!という部分を理解していただければ幸いです。

築地魚河岸内でお惣菜を買うのにおススメのお店

築地でお惣菜と言えばまずコレ!伝統の煮穴子が激ウマ!<山五

山五

それでは築地魚河岸内で実際に惣菜を販売しているおススメのお店をご紹介していきましょう。

まずは築地魚河岸でお惣菜と言ったときに名前が挙がるのが山五(やまご)商店さんの「煮穴子」です!山五さんは日本橋に魚河岸があった頃からの老舗仲卸。穴子の扱いに関しては他の追随を許さず、多くの高級料理店、高級寿司店に食材を卸しています。

その山五さん直営の小売店が築地魚河岸・海幸橋棟にあり、こちらで山五さん自慢の穴子を使った煮穴子が買えるというわけです。築地でお惣菜をテイクアウトするならこの煮穴子は欠かせない存在です!まずは好きな量で買える切り落としがおススメ!ごはんのお供にも、お酒のおつまみにもバッチリです!

山五

山五さんの煮穴子は切り落としだけでなく、1本売りもあります!味は白と黒の二種類。日本酒やわさびと併せて美味しい白、ごはんのおかずにバッチリの黒と、味付けの違いがあるので、食べ比べもおススメです。特製のタレ(煮詰め)を買うのもお忘れなく!冷凍されたものもあるので、お土産やギフトにもできますよ!

山五 穴子寿司

煮穴子のほか、テイクアウトして自宅で食べるのに便利な、寿司もの、ごはんものも揃っています(閑散期など日によっては扱いがないのでご注意ください)。

一度食べたらやめられない、上品な味付けとフワフワの食感は間違いのない逸品。是非、築地で買うお惣菜に迷ったら、まずは山五さんを試すのがおススメです!

山五さんは築地のサブちゃんの提携店舗なので、山五さんで扱う煮穴子や穴子寿司は築地のサブちゃんを経由して購入することも可能です!自宅に居ながら当日配送でサクっと山五さんの煮穴子をゲットしたい場合は是非築地のサブちゃんスタッフまでお問い合わせ、もしくは築地のサブちゃんのLINEに登録し、山五さんの最新の扱い商品情報を受け取りましょう! 

 <山五商店店舗データ>

電話番号 03-6228-4080
休業日 日曜・祝日・市場休市日
営業時間 6:00~13:00
所在地 東京都中央区築地6丁目27番1号 海幸橋棟

旬の海鮮をつかったお惣菜が豊富!! <築地ひき野>

ひき野のお惣菜

続いてご紹介するのは築地ひき野さんです。

ひき野さんはマグロを中心に様々な水産物を扱う仲卸「やま幸」系列の小売店。マグロの柵や各種切り身、干物などの商品に混ざって、お惣菜が売られています。

ひき野さんは丁寧な仕事で、ワンランク上の築地の食材をさらに美味しい状態に高めて販売しているのが強み。ひき野さんの尾惣菜には熱心なファンが多く、築地のサブちゃんユーザーさんの中でも大人気です!

ひき野のカワハギ肝和え

ひき野さんの数あるお惣菜の中でもサブちゃんユーザーさんの中で圧倒的に人気があるのが、こちらの「カワハギの肝和え」です!!カワハギのシーズンには多くの日に店頭に並びます。

カワハギは高級魚として知られ、淡白な白身と肝が美味なのですが、1尾でもけっこう高いのに加えて、薄皮を引かなくてはならないなどさばいてお刺身にするのもけっこう大変な魚です。そんなカワハギをお店でさばいて、濃厚な肝と身を和えているのがこちらの肝和え!価格もそこまで高くないので、週末の晩酌に抜群です!まとめて4つ、5つと買われる方も多く「あったら絶対買っちゃいますね~」との声も多数!カワハギ好きなら一度はご賞味ください!

ひき野のぶり大根

ひき野さんは煮つけや南蛮漬けも充実!!メインのおかずにも、もう一品にも便利!ひき野さんの味付けなら間違いありません!もともとの素材が抜群なので、こうした煮つけや南蛮も、激ウマです!

ひき野のフライ

ひき野さんには日によっては揚げ物も充実!旬のフライや唐揚げはでるやいなや飛ぶように売れていきます!築地のサブちゃんのユーザーさんからは「今日のメインにするので、確保よろしくお願いします!」と急ぎの注文が入ったりすることも笑

ひき野のケダマ

さらにひき野さんで人気なのはこちらの「ケダマ」!

ケダマとは蒸した毛ガニを剥いて殻に収めたシンプルなお惣菜ながらムチャクチャ手間がかかる逸品!お店で丁寧に剥かれたケダマは数量限定!それなりの値段しますが、もともとの毛ガニがいいものを使っているので、手間を考えたら決してお高くない商品です。

 

幸弥

お惣菜からはちょっと外れますが、ひき野さんではこちらの手巻き寿司セットも大人気!事前予約必ですが、注文されたお客様からは絶賛の声が相次いでおり、リピーターさんも多いです!ひき野さんは築地のサブちゃん提携店舗なのでもちろん築地のサブちゃん経由で予約可能!ご希望の人数分で量の調整が可能ですので、ご興味がある方は築地のサブちゃんスタッフまでお気軽にご連絡を!

幸弥

さらにひき野さんで冬場に人気なのがこちらのねぎま鍋セット!ねぎま鍋セット以外にも冬場はいろんな鍋セットを販売しているので、ひと手間はかかってしまいますが、お手軽な夕食材料としてムチャおススメです!

ひき野さんのお惣菜は気になるけど、そのために毎週築地に来ることは難しい・・・という方には築地のサブちゃんがおススメ!築地のサブちゃんなら毎週サービス日にその日おススメのひき野さんのお惣菜の写真を配信しています!今すぐ築地のサブちゃん公式LINEにお友だち登録して、ひき野さんのお惣菜をチェックしましょう!

 <築地ひき野店舗データ>

電話番号 03-3541-1127
休業日 日曜・祝日・市場休市日
営業時間 6:00~15:00
所在地 東京都中央区築地6丁目27番1号 海幸橋棟

おしゃれなお惣菜がいろいろ!お刺身盛りも!<あえや>

あえやのお惣菜

続いてご紹介するのは築地魚河岸小田原橋棟にある「あえや」さんです。

あえやさんは築地魚河岸には珍しい、お惣菜メインのお店!毎朝豊洲で仕入れた新鮮な鮮魚やお野菜を中心にお店に並べています。その見た目やお味は百貨店のお惣菜コーナーなんて目じゃないくらいのレベル!見た目も鮮やか・華やか、かつお味もバッチリのお惣菜が、あえやさんでは購入出来ちゃいます!

あえやの店頭

あえやさんのお惣菜は店頭のショーケースに!ラインナップは入荷する食材によるため、日によって異なりますので、そこだけはご注意を!

鮎の南蛮漬け

あえやさんでまず注目すべきお惣菜は「本日の和え物・サラダ」!お野菜と季節の鮮魚を中心とした、南蛮漬けやマリネが日替わりで並びます!お夕飯のもう一品や晩酌(ワインや日本酒が合いそう!)にピッタリです!

あえやの揚げ物

あえやさんでは不定期で揚げ物も店頭に!お店で揚げてあるタイプ、生の状態でお渡しして、ご自宅で揚げていただくタイプと2種類の用意がある場合が多いので、ご都合に合わせてご相談可能です!写真の海老カツ・ツナコロッケともおいしそう!!

あえやさんの刺し盛り

そして何といってもあえやさんで大人気なのはこちらのお刺身盛り!

季節のこだわり鮮魚を中心に見た目の彩も鮮やかなお刺身盛りを用意してくださります!事前予約限定&量やご予算は要相談なので、気になる方は是非お問い合わせを!!

あえやさんも築地のサブちゃんの提携店舗さんなので、お惣菜の購入&お届けやお刺身盛りの事前予約などは築地のサブちゃん経由で注文可能!お惣菜のラインナップは日々変わりますので是非LINE登録いただき、毎週チェックしてみてください!

 <あえや店舗データ>

電話番号
休業日 日曜・祝日・市場休市日
営業時間 7:00~15:00
所在地 東京都中央区築地6丁目26番1号 小田原橋棟

マグロを使ったお惣菜が人気!<築地ホクエイ>

ホクエイのお惣菜

つづいて、ご紹介するお惣菜に力を入れているお店はこちらの「築地ホクエイ」さん。

ホクエイさんはマグロの専門仲卸を母体に持つお店で、自社でマグロ漁船を持っていて、そちらで水揚げしたマグロを販売しているという築地の中でも一風変わったバックボーンを持つお店です!そんな中ホクエイさんにはマグロの刺身柵などが中心に並んでいるのですが、同じく力を入れているのが、こちらのマグロ系のお惣菜!

マグロ尾肉のから揚げ、マグロメンチカツなど、漁船を持ちマグロを1本単位で仕入れるからこその、美味しいお惣菜が並びます!

ホクエイの巻き寿司

 ホクエイさんは揚げ物だけでなく、寿司系や海鮮丼などのご飯ものの扱いもあります!巻寿司とマグロ尾肉のから揚げをテイクアウトしたら、もう至福のランチタイムは間違いなし!!サブちゃんでもランチ用に頼む方が多い、人気の商品です!

築地ホクエイさんも築地のサブちゃん提携店舗でなのでLINEの登録で最新の店頭状況がチェック可能。お惣菜やお寿司はけっこう変化があるので、毎週チェックしてお買い逃しのないようにご注意ください!

 <築地ホクエイ 店舗データ>

電話番号 03-6264-3473
休業日 日曜・祝日・市場休市日
営業時間 5:00~14:00
所在地 東京都中央区築地6丁目27番1号 海幸橋棟

すぐ食べられるボイルエビが人気 <高邦水産>

築地魚河岸でお惣菜が買えるお店、次にご紹介するのは高邦水産さんです。

高邦水産さんは海老・カニの専門店!多くのお店で、エビやカニは活けや生、冷凍などで売られていますが、高邦水産さんではすぐ食べられるよう蒸したりボイルして店頭で販売しているのが特徴!特にボイルエビはすぐ食べられる状態で販売しているので超便利!エビそのものも大ぶりでプリプリなのでおススメ!すぐ食べられるエビ買って帰りたい!ということなら高邦水産さんがイチオシです!

 <高邦水産 店舗データ>

電話番号 03-6264-7123
休業日 日曜・祝日・市場休市日
営業時間 8:00~14:00
所在地 東京都中央区築地6丁目26番1号 小田原橋棟

食べ歩きではなくテイクアウトならこっち! <つきぢ松露 築地魚河岸店>

築地魚河岸でお惣菜が買えるお店、次にご紹介するのは「つきじ松露(しょうろ)」さんです。

あれ?松露さんと言えば、築地場外の卵焼き屋さんだよね?という声が聞こえてきますが、確かにそのとおり!ただ、観光客の増加に伴い、松露さんの本店の前は常に食べ歩きの卵焼きを求める方で長蛇の列となっています。そんな流れもあってか築地魚河岸内にあるこちらの「築地魚河岸店」では、食べ歩き用商品ではなく、通常のご家庭用テイクアウトをメインに販売!行列もなく、落ち着いて松露さんの卵焼きを買うことができます!

 <つきじ松露 築地魚河岸店 店舗データ>

電話番号 03-6826-2770
休業日 日曜・祝日・市場休市日
営業時間 6:00~14:00
所在地 東京都中央区築地6丁目26番1号 小田原橋棟

観光客向けでない商品の見極めができるなら築地場外界隈のお店でも

築地場外市場

ここまで築地の中でも特に「築地魚河岸」に入居しているお惣菜が買えるお店をご紹介してきましたが、ここからは築地魚河岸の外側、昔から「築地場外」「4丁目」などと呼ばれる界隈からお惣菜が買えるお店をご紹介いたします。

築地場外市場はインバウンド需要の隆盛もあり、プロの仕入れ向けと一般向け、さらには観光客向けと様々なお店が混在しているので、まずはその見極めが重要になります。一見、惣菜を扱っているように見えても、実は観光客向けの食べ歩き商品を売っていた・・・なんてお店で買ってしまうと「なんか違う・・・」となってしまうことも!ちゃんと普段使い用のお惣菜をテイクアウトで適正価格で販売しているお店を見極める必要があるので、そのあたりの眼力が求められるのが築地場外の特徴となります。

地元客の利用に重きを置いているか、観光客狙いかという部分で、価格や値付けについては各店舗の特色が色濃く出る傾向にあるので、何となく雰囲気に流されずに、高い安いについて、自分なりの基準を持っておくのが築地場外・4丁目界隈でお惣菜をうまく買うコツです。

鳥藤本店

築地場外で惣菜を買えるお店、一件目は鳥藤本店さんです。

場外でも有名な鶏肉の専門店で、築地にはこちらの本店のほか、鳥めし 鳥藤、鳥藤とりそばスタンドなど、小売りだけでなく飲食店も多数展開しています。近年は築地以外の商業施設にも積極的に出店しています。

今回ご紹介する「鳥藤本店」さんはいわゆる鶏肉のほか、鶏肉を使ったお惣菜・デリカを販売するお店。店頭には生の鶏肉と共にスモーク、からあげ、焼物などのお惣菜が所狭しと並んでいます。そのままテイクアウトしてメインとして食卓に並べられる手軽なお惣菜は超便利かつ、ハズレのない鉄板商品!築地場外でお惣菜を買うなら外せないお店です!

 <鳥藤本店 店舗データ>

電話番号 03-3541-2545
休業日 日曜・祝日・市場休市日
営業時間 5:00~13:00
所在地 東京都中央区築地4丁目10番18号

うなぎはいばら築地1号店

築地の鰻店、はいばら1号店

築地場外でお惣菜が買えるお店、お次にご紹介するのはうなぎのはいばら築地1号店さんです。

はいばらさんが売っているのは名前の通り「うなぎ」。調理済のうなぎが買えますので持って帰ってごはんに乗せれば、豪華なうな丼が楽しめます!

土用の丑の日は予約のみの販売になることもあるので、ご注意ください!!

 <はいばら1号店 店舗データ>

電話番号 03-3541-9713
休業日 日曜・祝祭日・市場休市日
営業時間 6:30~14:00
所在地 東京都中央区築地4丁目8番2号

玉八商店

築地場外でお惣菜が買えるお店、お次にご紹介するの玉八商店さんです。

玉八商店さんはいわゆる卵焼きのお店。有名寿司店や吉池さん、成城石井さんなど有名小売店にも商品を卸している有名店です。築地の卵焼き店の多くが、観光客向けの食べ歩き商品を充実させている傾向にありますが、玉八商店さんは武骨にテイクアウト商品の販売に徹してます。

観光客が多い界隈から少し離れたところにあり、ほとんど並ばずに買い物できるのもおススメポイントです。サクっと美味しい卵焼きを買うなら玉八商店がおススメです!

 <玉八商店 店舗データ>

電話番号 03-3542-8800
休業日 年中無休
営業時間 5:00~14:30
所在地 東京都中央区築地6丁目27番2号

築地のサブちゃんなら!お店に行かなくても築地魚河岸のお惣菜を買えちゃいます!

築地のサブちゃんロゴ

以上、ここまで築地でお惣菜を買うのにおススメのお店をご紹介いたしました。

築地のお惣菜はシーズンによって扱うお店や価格、種類が様々!内容や値付けにも各店舗の特徴が出やすいため、複数のお店の価格や商品を見くらべつつ買うのがおススメ!またご自身のお気に入りの商品があれば、その商品が出た時に買い逃さないためにも普段から店頭をチェックしておくのがよいですね。

各店舗のお惣菜ラインナップを見比べながら購入したい!でも頻繁に築地に行くのは難しい・・・という方は築地のサブちゃんでの宅配がおススメ。当日配送、地方発送と対応しております!通常の通販と異なり、当日の店頭の状況などを見てどのお店の何を買うかを決められるので、まるで築地にお買い物に来ている気分で、一級品のお惣菜が自宅に居ながら買えちゃいます!

 

築地のサブちゃんとは?
築地専門の買い物代行サービス「築地のサブちゃん」は、築地魚河岸提携店舗の商品をみなさんの代わりに買って当日配送する買い物代行サービスです(毎週金・土曜日8:30~10:00/当日配送エリア:東京都23区 遠隔地
はクール便での翌日着)。
「築地は好きだけどなかなか行きづらい」「築地に詳しい人にアドバイスをもらいながら美味しいお魚を買いたい!」といった時には、築地のサブちゃんがお役に立てるシーンもあるかと思います!ぜひご利用ください!

事前相談がおすすめ!
サービスご利用日当日、いきなりのご注文よりも、「こんなものが食べたいんだけど…」と、事前にご相談いただけると、取り置きのご対応や価格帯の確認などができる場合があり、当日のお買い物がスムーズになります!土曜日にやりとりができない方を中心に、金曜日のうちに事前相談&ご予約されるお客さまも多数!築地のサブちゃんスタッフへの事前相談・お問い合わせは大歓迎ですので、ぜひお気軽にご連絡くださいませ。

★詳しい注文方法はこちらから→https://tsukiji.siile.jp/instruction/
★当日写真はこちら→https://pics.tsukiji.siile.jp

築地のサブちゃんでは提携店舗様の商品を毎週金曜日8時30分頃より注文用写真ページにアップしているほか、SNSでは随時、提携店舗様の情報や旬のお魚、その料理方法などを発信しております。ぜひ、築地のサブちゃんのLINEでお友達登録、またはTwitterアカウントをフォローのうえ、チェックしてみてください!

Share This